「自家製酵母パン のたり」鑑定結果:50ユニバ
福岡県糸島市志摩岐志63-1
福岡県糸島市志摩岐志63-1
前回の糸島ドライブの続きです。
最後に立ち寄ったのがコチラのパン屋さん。
県道54号線にあの田園の洋食屋として有名な「グランパ」の看板が
出ているのですが、その下に小さな食パンのイラストが描いてあります。
店名も何も書かれていないので、思わず見過ごしてしまいそうですが、
それが、この店の看板です。
小さな矢印の方向に向かって奥へと進むと、
ご自宅のような店舗が見えてまいります。
それではユニバ・チェックから。
店舗のさらに奥の方に、砂利地ではあるがまあまあ広い駐車スペースあり。
店舗前に5cmほどの段差がひとつと、
店内には靴を脱いで上がるようになっており、
その上がり口部分に10cmほどの段差が3段ほど。
ちなみにこの日、店前の地べたにて看板娘さんが、
しゃがんで出迎えてくれておった。
店内はこぢんまりとしており、まるで雑貨屋さんのようなかわいさが漂う。
この日はもう夕方近かったので、パンもちょこっとしか残っておりませんでした。
で、購入したのは「くるみとレーズン」「チョコプチパン」
あと「ラスク」(車内で食べてしまったので画像なし)、合計780円分。
こちらのパンは卵や乳製品を使っておらず、
国産小麦やオーガニックのキビ糖を使用しているとのことで、
味わいも優しさに満ちあふれたものでございました。
さきほどの看板娘さんも、このパンで育っているんだろうなあ、
羨ましい。
「自家製酵母パン のたり」鑑定結果:50ユニバ
福岡県糸島市志摩岐志63-1
ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
最後に立ち寄ったのがコチラのパン屋さん。
県道54号線にあの田園の洋食屋として有名な「グランパ」の看板が
出ているのですが、その下に小さな食パンのイラストが描いてあります。
店名も何も書かれていないので、思わず見過ごしてしまいそうですが、
それが、この店の看板です。
小さな矢印の方向に向かって奥へと進むと、
ご自宅のような店舗が見えてまいります。
それではユニバ・チェックから。
店舗のさらに奥の方に、砂利地ではあるがまあまあ広い駐車スペースあり。
店舗前に5cmほどの段差がひとつと、
店内には靴を脱いで上がるようになっており、
その上がり口部分に10cmほどの段差が3段ほど。
ちなみにこの日、店前の地べたにて看板娘さんが、
しゃがんで出迎えてくれておった。
店内はこぢんまりとしており、まるで雑貨屋さんのようなかわいさが漂う。
この日はもう夕方近かったので、パンもちょこっとしか残っておりませんでした。
で、購入したのは「くるみとレーズン」「チョコプチパン」
あと「ラスク」(車内で食べてしまったので画像なし)、合計780円分。
こちらのパンは卵や乳製品を使っておらず、
国産小麦やオーガニックのキビ糖を使用しているとのことで、
味わいも優しさに満ちあふれたものでございました。
さきほどの看板娘さんも、このパンで育っているんだろうなあ、
羨ましい。
「自家製酵母パン のたり」鑑定結果:50ユニバ
福岡県糸島市志摩岐志63-1
ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓