2010年08月16日

グリーンランド

「グリーンランド」鑑定結果:85ユニバ
熊本県荒尾市下井手1616

夏休み。
「遊びに連れてけ」と娘にせがまれて向かったのがこちら。
僕がここを訪れたのはえらい久しぶり。
最後に訪れたのはかれこれ10年前くらいじゃないかなあ。
あの頃は絶叫マシン「NIO」が出来たばっかりのころで、
テーマパーク自体も結構盛り上がっていたように思うんだけど。
いつの間にか頭の“三井”がとれてたんですね……いろいろあったのね。
明日は我が身じゃのう……ってどうして遊園地にまできて
そんな気分にならないかんかなあ。
それではユニバ・チェックから。
00813-1.JPG 00813-2.JPG
まず駐車場。遊園地ですから、当然広大です。
しかし、車椅子使用者用専用スペースが見あたらないように思いました
が、定かではありません。

そしてこの日、我が家がアプローチしたのは正面ゲートからでありましたが、
施設全体が小高い丘状のところに建っており、
駐車場から正面ゲートまでもかなりの勾配がございました。
さて、まずは正面ゲートにて料金を支払う。
小学2年生で身長が120cmをちょっと過ぎたばかりの娘であるが
それでも入園料込みのフリーパスで3950円でした。
た、高いねえ。
00813-4.JPG
ちなみに身体障害者手帳を持っていると本人および同伴者も
入園料が半額でございました。
では、園内に入りいろいろと遊ぶ前に、
ゲートすぐ横にトイレがございましたので、ちと拝見。
車椅子ごと入れて、オムツ交換台もある、多目的トイレがありました
が、設備がちょいと古かったかなあ。

00813-5.JPG 00813-6.JPG 00813-7.JPG 00813-8.JPG
さて身長が120cm以上で130cm未満の娘は、
全てのアトラクションに乗れるという訳にはいきませんでしたが、
00813-9.JPG
そんな中で最も絶叫できたのが下の写真のもの。
「グランパスジェット」と申します。
軽いタイプのものとはいえ、
元来絶叫アトラクション嫌いな僕にとっては充分なもの。
00813-10.JPG 00813-11.JPG
娘には親が同伴しないといけないのですが、
娘はこれに5回も乗りやがった(ウップ)。
あとまあいろいろ乗りましたが、
娘はもう身長制限のあるものはどれも物足りない様子。
もう次ぎ来るときには一緒に乗れんかもしれんなあ。
早いなあ。と遠くを見つめる父であった。
00813-12.JPG 00813-13.JPG 00813-14.JPG
それでは最後に、場所は南関インターを出て信号を直進。
8kmほど走ったところで杉本橋三叉路を右折。
7kmほど直進すると見えてまいります。
しかし、真夏の遊園地はほんと地獄でございました。
誰か子供が遊べる涼しいとこ教えて。
っちゅうか、はよ、夏休み終わって。
金も体力も持ちましぇん。

「グリーンランド」鑑定結果:85ユニバ
熊本県荒尾市下井手1616

ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 18:46| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
暑中お見舞い申し上げます、五島のヨロです。いやはやアニキさん、そーとーなえかぶっとる(←五島弁で疲れ果てるって意味ね)ごたっですねぇ〜。ホントお互い子供達のペースにはついて行けない歳になってしまいました・・・。涼しくなったら五島に遊びにこんかな〜?
Posted by ヨロ at 2010年08月16日 20:03
おお、ヨロ。書き込みありがとう。
それなに、こんなに遅い返信……俺は先輩として失格じゃ(涙)。
ゆるしてちょんまげ。
さてさて、いよいよ本日で夏休みも終了ですなあ。
いや〜、めでたし、めでたし。
しかし、よだきい(←延岡弁でめんどくさいって意味ね)夏じゃったのお。
ヨロももう歳なんやから、身体に気をつけてな。
ではでは。
Posted by アサケン at 2010年08月31日 19:55
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック