2010年08月18日

四季百膳 ほもり

「四季百膳 ほもり」鑑定結果:70ユニバ
福岡県糸島郡志摩町大字桜井2431-1

休日に家族で糸島へ。
糸島といったら湾岸線沿いの
オシャレなカフェやレストランには
よく行くのですが、
本日はちと趣向を凝らせて、
というか新鮮さを求めて、
地元の人がよく行きそうな店に
入ってみようということに。
で、宛もなく車でうろうろしまして、
見つけたのがこちら。もう、見るからに、
地元の人で成り立ってそう。
それではユニバ・チェックから。
00812-1.JPG 00812-2.JPG
隣接するのは元JAのビル?
だったみたいで、駐車スペースは
まあまあな数ございます。
入口は手動式の開き戸と引き戸が
二重にあり、足元には段差なし。

さて、店内に入ると
思ったとおりの光景が、
地元の人と思われる家族連れが
わんさかとおられました。
00812-3.JPG 00812-4.JPG
向かって左側にカウンター、
中央にテーブル席、
右側には小上がりの座敷も存在しました。

「バイキングですかあ」と、
お店のおばちゃんが尋ねきたので、
「はい、おねがいします」
と、これにてオーダー成立。あとは、
店奥に置かれた惣菜を好きなだけとって
空いてる席に自由に座って食べるのみ。
00812-5.JPG 00812-6.JPG
この日、人でいっぱいでしたので、
我が家はかろうじて
カウンター席をゲットでき、
で、私の一皿目が下の写真のような感じ。
メニューはそんなに多くないのですが、
一皿一皿、おばちゃんの心のこもった
間違いなく手作りであろうおかずは
ちょいっとイイ感じ。
00812-7.JPG
野菜中心のメニューで、肉系はこの日、
揚げ物だけだったと思います。
食材もほとんど糸島産のものらしく、
味付けも、まるでおばあちゃんちで
ご馳走になってるような、そんな
素朴な味わいとでも申しましょうか。
で、このバイキングがなんと800円です。
湾岸線添いのオシャレなカフェで、
これと同じ満腹感を味わおうと思ったら
間違いなく倍はかかるんじゃないかな。
いや〜、
本日の選択は大満足でございました。
いろんな糸島を楽しむのもいいもんだ!
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは店奥の開き戸を開けると、
またちょっと進んだ先に開き戸があり、
すると、ようやく現れる
手すり関係のない和式便器でした。

00812-8.JPG 00812-9.JPG 00812-10.JPG
あと場所は県道567号線沿い、
以前こちら↓で紹介した
http://uinversal.seesaa.net/category/331049-1.html
「Art space Dover(ドーバー)」も
同じ道沿いにございます。
近くには、桜井郵便局もある、そばです。

「四季百膳 ほもり」鑑定結果:70ユニバ
福岡県糸島郡志摩町大字桜井2431-1

ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(定食屋) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック