2010年09月14日

福助うどん

「福助うどん」鑑定結果:64ユニバ
福岡県大野城市山田4-2-1

休日、これといって
行くところがなく、じゃあ
「娘の頭が良くなりますように」
と、太宰府天満宮にお参りに行こうか
ということに。
その向かった途中、
立ち寄った昼飯処がこちら。
旧3号線沿いの「手打ちうどん」という
ドデカイ看板が目印。
もう、超シブイうどん屋さんですな。

それではユニバ・チェックから。
00911-1.JPG 00911-2.JPG
店舗前には駐車スペースあり。
入口は手動式の引き戸、
足元には2cmほどの段差が1つ。
店内に入ると右手にテーブル席、
左手に小上がりが存在した。
この日、我が家が通されたのは小上がり。
そこには30cmと15cmほどの
上がり框が2段あり、テーブル下は
掘り炬燵式になっておった。

00911-3.JPG 00911-4.JPG
店内もこれまた
タイムトリップしたような空間。
古いとボロイのぎりぎりのところを
ついております。

さて、注文したのは僕が
「カレー肉うどん」500円。
太さがまちまちなうどんは、
いかにも手打ちって感じで、
食感も面白うございました。
カレーもスメもなんとも
素朴で、無骨って感じ。
00911-5.JPG 00911-6.JPG
これはこれでアリな
美味しさでございました。
が、「ざるそば」を注文した
娘とカミサンはシブイ表情。
どうやらお気に召さなかったらしい。
だって、あんなに大きい
「手打ちうどん」って看板がある店で
蕎麦なんぞを注文するからじゃ、
まったく頭悪いのう。
もう菅原道真様にお願するしかあるめえ。

それでは最後にトイレを拝見。
トイレは座敷側フロアの奥にあり。
開き戸の足元には段差なし。
手すり関係のない和式便器でした。

00911-7.JPG 00911-8.JPG 00911-9.JPG
場所は旧3号線、現在の県道112号線沿い、
山田4丁目交差点のほど近くに存在します。

「福助うどん」鑑定結果:64ユニバ
福岡県大野城市山田4-2-1

ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 19:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲食店(うどん、そば) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ここの剛麺は、他所に類を見ませんね。
たいへん特色的で、ときどき食べたく
なります。
Posted by きんさん at 2010年09月16日 01:31
どもども、きんさん。
へ〜、こちらに行かれたことあるんですね。
さすがは、きんさん。
ではでは、運動会でお会いいたしましょう。
Posted by アサケン at 2010年09月16日 21:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック