2010年10月23日

浮岳茶寮

「浮岳茶寮」鑑定結果:68ユニバ
福岡県糸島市二丈吉井1965

糸島市の懐石料理店を訪ねる。
5年ほど前にオープンしたらしい。
とある糸島にお住まいの方に
聞いたのだが、その人が
大切なお客さんを連れて行くところは
「糸島じゃあ、いつもここ」
って言ってたんだよなあ。

それではユニバ・チェックをば。
お店は丘の上って感じの処にあり、
そこからちょっと下ったところに
駐車スペースが存在する。
で、その駐車場からの道程なのだが、
けっこうな勾配がございました。

01023-1.JPG 01023-2.JPG
で、辿り着いた店舗は
と、とてもオープンして5年とは
思えぬような風格。
それもそのはず、なんでも
半世紀ほど前に建てられた日本家屋を
改装して店舗に使っているみたい。
01023-3.JPG 01023-4.JPG
手動式引き戸の足元には
5cmほどの段差が1つ。
玄関を入ると、
当然靴を脱ぐようになっており、
上がり口には15cmほどの
段差が3段ございました。

01023-5.JPG 01023-6.JPG
この日、我が家が通されたのは
縁側近くのテーブル席。
その他、座敷のテーブル席や
掘り炬燵式の席など様々な席が
存在するようでした。
基本3部屋ほどに分かれており、
キャパは18席といったところらしい。
01023-7.JPG 01023-8.JPG
さて、こちら完全予約制でして
オーダーしておいたのは、
「箱懐石」(2625円)と
子供用のランチ(1575円)。

大人に出てきたものは、まず
「トマトの砂糖煮」
「ジャガイモの冷製スープ」、
そして3段重ねの重箱。
01023-9.JPG 01023-10.JPG
開けると刺身に煮物に揚げ物に
思わず「宝石箱や〜」
と叫びたくなるような内容。
01023-11.JPG 01023-12.JPG
最後はにゅうめんと
イワシの味噌煮がついた
俵おにぎりでシメ。

一方、娘に出てきたものは、
なんと、タンシチュー!
これがまた絶品でございました。
子供用というより、洋食系メニュー
として用意されているもの
みたいでした。
01023-13.JPG 01023-14.JPG
いや〜、こりゃあ、
糸島住民だけが、法事や
大切なお客を連れて行くときに
利用する食事処ではないでしょう。
福岡市内からでも、
わざわざ出かけたくなるような
懐石料理店といえるでしょう。

それでは最後にトイレを拝見。
引き戸の足元には段差少々。
手すり付き洋式便器でした。

01023-15.JPG 01023-16.JPG 01023-17.JPG 01023-18.JPG
あと、場所は、二丈浜玉道路の
吉井ICのほど近く、
県道143号線沿いにある
「まむし温泉」(以前コチラ↓で紹介)
http://uinversal.seesaa.net/article/161718990.html
の反対側にちょこっと入った
ようなところにございます。

「浮岳茶寮」鑑定結果:68ユニバ
福岡県糸島市二丈吉井1965

あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(和食) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック