2010年10月25日

どぎどぎうどんツアー

「久野」鑑定結果:63ユニバ
福岡県北九州市小倉南区北方3-47-27

「村上」鑑定結果:65ユニバ
福岡県北九州市小倉南区長野東町5-14

コチラでもおなじみ
「小倉肉うどん愛好会」の会長が、
本場のどぎどぎうどん店を案内しちゃる
って言うんで、休日の早朝より
車に乗っていざ北九州は小倉南区へ。

メンバーは、その会長と私と
とある呑んだくれ吟遊詩人の3人。
私が一番年下という
麺好きオッサン3人組である。

まず最初に訪ねたのは『久野』。
驚いたのは、こちらがあるエリアは
どぎどぎうどんの聖地じゃなかろうか
と思うほどの場所で、狭いエリアに
4軒ものどぎどぎうどん店が
存在するんですけど、
その佇まいがなんとも風変わりで、
住宅街に、看板もなく、
ひっそりというか、商売っけなく
存在する様子は、
さながら香川のディープな
讃岐うどん屋さんを思わせるもの。
01025-1.JPG 01025-2.JPG
いや〜、宮崎県延岡市から
福岡に出てきて、
もう25年以上になるんですけど、
こんなエリアが存在していることを
ぜんぜん知りませんでした。
というか、僕だけでなく、
福岡が、いや北九州が地元という方も
知らない人が多いんじゃないかなあ。
まっこと、不思議なうどんである。

とりあえずユニバ・チェックですが、
引き戸の足元には
10cmほどの段差が2段。
中央に大きなテーブルが1つと
壁際に小さな座敷席。
トイレは存在しませんでした。

01025-3.JPG
さて注文したのは
「肉うどん」(小400円)。
濃口醤油色でギトギトしたスメ、
うどんの上には牛ホホ肉。
自分で、卓上の
すり下ろしショウガをのっけて、
あと干し大根と共に味わうそれは、
まさに王道中の王道といえる
どぎどぎうどんでございました。


続いて訪ねましたのは『村上』
こちらも住宅街の中に、
しかし先ほどのエリアからは
ちょっと離れたところに
ポツンと存在しておりました。

ではユニバ・チェックから。
引き戸の足元には段差少々。
中央に大きなテーブルが1つと
その横にはカウンター、
奥には座敷席も存在しました。
トイレは見てくるのを
忘れてしまいました。スミマセン。

01025-4.JPG 01025-5.JPG
さて、注文したのは
「肉うどん」(500円)。
さきほどの『久野』に比べると
ややギトギト感の少ないスメに
うどんの上には牛スジ肉を中心に
ホルモン系の肉も見え、
いろんな食感を楽しめるものでした。
01025-6.JPG 01025-7.JPG
しっかし、面白き
どぎどぎうどんワールド!
このB級グルメブームの中
もっと脚光を浴びてもおかしくない
うどんだと思うんだけど……
なんだか表舞台を
好んでないように感じるんだよなあ。
それがまた魅力なんだけど……。

あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「久野」鑑定結果:63ユニバ
福岡県北九州市小倉南区北方3-47-27

「村上」鑑定結果:65ユニバ
福岡県北九州市小倉南区長野東町5-14


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 19:05| Comment(6) | TrackBack(0) | 飲食店(うどん、そば) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。
通勤電車の中から
応援しときます。
Posted by とある不動産会社の財務担当管理職の日記 at 2010年10月26日 08:19
こんにちは〜!!

ぜひぜひ、寒〜くなる前にお会いしましょう!

ところで、このお店「久野」、去年行きました!
オット君の運転免許更新について行かされ、その後のお昼ごはんでした。
あの辺りは全く分からず、このうどんのことも知らず、なんだかおいしいんじゃない?って感だけで入りました。
いや、ホント、ビックリ!な「うどん」でしたが、厚い肉なのに軟らかく、色の濃いスープにピリッとショウガをきかせておいしく頂きました〜。
Posted by 元飯倉のサル at 2010年10月30日 00:38
はじめまして、とある不動産会社の財務担当管理職の日記様
応援、ありがとうございます。


どもども、元飯倉のサルさま。
もう寒くなりましたよ〜(笑)。
しかし、いいなあ北九州は美味しいものがいっぱいあって。
僕の回りでは今、北九州ファンが急増中ですよ。
ではでは。
Posted by アサケン at 2010年11月11日 18:48
新しく北方に百合うどんと言うお店開店していましたあよかなり美味しくいただきました機械があればいってみてくださいオススメです
Posted by かしまし at 2011年09月30日 01:15
すいません場所は北方モノレール駅降りてすぐですアットホームで名物のおつけものは無料でいただけますよ
Posted by かしまし at 2011年09月30日 01:21
はじめまして、かしましさん。
返信遅れましてスミマセン。
北方にはあまり行く機会がないのですが……
覚えときまーす。
情報ありがとうございました。
Posted by アサケン at 2011年10月06日 19:16
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック