2006年04月19日

アクロス(MKレストラン)

「アクロス(MKレストラン)」鑑定結果:90ユニバ
福岡市中央区天神1-1-1

「国際・文化・情報の交流拠点」をコンセプトに
1995年に誕生したこの大型施設。
天神中央公園の横に山のようにそびえ立つこのビルを
知らないという福岡市民はまずおるまい。
がしかし、その中身までは詳しく知らない
という人が大半ではなかろうか。
ということで訪れた次第。
館内にはコンサートホールや会議場、オフィスに
飲食店や物販店なども入っている。
で、このブログで手始めに訪れたのはやっぱり飲食店。
地下2階にあるMKレストランだ。
まずはアクロスのユニバ・チェックから。
60418-1.JPG 60418-2.JPG
この日は明治通り沿いの正面エントランスからアプローチ。
広々としており段差は一切なし。
入口は2重の自動ドア。
かつてここは回転ドアを採用していたのだが、
随分使いやすくなったなあ。
60418-3.JPG 60418-4.JPG
なんと入口横には視覚障害者用の館内図と
インターフォンも設置されてある。
さて、地下に降りるには館内中央部分にある
階段がエスカレーターを利用する人がほとんど。
60418-5.JPG 60418-6.JPG
しかし車椅子ならエレベーターということで
エレベーター乗り場を探すが、これが結構複雑。
エレベーター乗り場は3カ所あり、
うち地下に降りるのは1カ所だけなのだ。
インフォメーションの横の乗り場がそう。
60418-7.JPG 60418-8.JPG
いちおう車椅子用ボタンも完備されてあった。
さてようやくお目当てのレストランに辿り着く。
60418-9.JPG 60418-10.JPG
レストラン入口は常にオープンな状態。
フロアーが1段高くなっているのだがスロープが施されてあった。
残念なことに椅子&机ともに固定式。
車椅子に乗ったままのアプローチは無理ということになる。
60418-11.JPG 60418-12.JPG
注文したのは「MK鍋ランチ」(680円)。
鍋を1人で注文するのもちょっと気が引けたのだが、
そんな心配はぜんぜんご無用の
1人でも大歓迎のシステムになっている。
60418-13.JPG 60418-14.JPG
この店はタイ生まれのファミリーレストランでして、
つけダレに「MKソース」なるものがある。
なんでも30種類のスパイスやハーブをブレンドしたものらしく。
ここへ来たならこのつけダレを味わってほしい。
60418-15.JPG
でもけっこうな辛みがあるのでご注意を。
もちろんポン酢や胡麻ダレも用意してくれる。
しかし680円というのはとっても安く感じる内容でした。
ごちそうさまです。

それでは地下2階の共同トイレを拝見。
60418-16.JPG 60418-17.JPG 60418-18.JPG 60418-19.JPG
車椅子ごと入れるバリアフリー・トイレも存在した。
60418-20.JPG 60418-21.JPG 60418-22.JPG
一般用トイレは洋式と和式があり、手すり関係はなし。

ところで、この施設の最大のユニバ・ポイントは
地下街(地下鉄駅)と地下でまったく段差がなく繋がっていること。
60418-23.JPG 60418-24.JPG
もちろん健常者にとっても例えば雨にぬれることなく、
入館できるってことになります。
それ以上に車椅子使用者にとってはありがたいことだと思います。

ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラコチラなど。

「アクロス(MKレストラン)」鑑定結果:90ユニバ
福岡市中央区天神1-1-1


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 21:07| Comment(0) | TrackBack(1) | 複合施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

「九州少年」佳境へ!
Excerpt: 〓人気blogランキングへ〓 西日本新聞・朝刊に連載中の「九州少年」がオモシロイ! 言わずと知れた(!?)甲斐よしひろ渾身の随想録だ。 「九州少年」・・・文章は巧いが、このダサダサでヒネ..
Weblog: 〓福岡ソフトバンクホークスが世界一に輝く日〓
Tracked: 2006-04-20 23:21