2010年11月10日

ケンジーズドーナツ テンジン

以前、こちら↓でも紹介した
http://uinversal.seesaa.net/article/166751607.html
「気になる文字」。
結局、最後は
こんなことになっておりました。
01110-1.JPG
「マイニチ タベテモ ヨカロウモン」
「マジメナ ジャンクガ スイトー」
「コクトウハ カラダニ ヨカヨー」
「エッ…? タマゴハ ツカワント?」
「カラダニ ワルカ アブラハ ツマランバイ」
「エコッテ ナンネ?」
「アンシン アンゼンニ キマットロウモン」
「フクオカノ コムギハ サイコウバイ」

正体は……ドーナツ屋さんでした。
(昨日オープンしてました)
以前、このブログでもこちら↓
http://uinversal.seesaa.net/article/38617472.html#more
で紹介させていただいたこともある
『ケンジーズドーナツ』ですな
なるほどね。

それではユニバ・チェックから。
こちらにはちょい狭ですが
イートインスペースがあり、
その入口部分には
一切バリアはありませんでした。

01110-2.JPG 01110-4.JPG
店内には壁に向かった
カウンターのような席があり、
車椅子1台分は入れるような
スペースはありました。
テーブル面は高いのですが、
まあ、持って食べれる
ドーナツですからね。
車椅子でも利用できるんじゃ
ないでしょうか。


さて、この日、
私めがオーダーしたのは、
「黒ゴマきなこ」(190円)と
「オーガニックメープルシナモン」(190円)
「ホットコーヒー」(250円)。
01110-5.JPG
店内に置かれていた
チラシによりますと、
こちらのドーナツには
8つのこだわりがあるとのこと。

1.毎日「手作り」のドーナツです。
2.揚げ油は米油を使用します。
3.福岡の筑後平野産小麦粉と
欧州パン専用小麦粉を使用します。
4.生地に黒糖を使用します。
5.卵は使用しません。
6.トランス型脂肪酸を多く含む
マーガリンやショートニングは使用しません。
7.使用済み揚げ油をドーナツECOカーの
燃料として有効活用します。
8.安心・安全なドーナツを作りつづけます。

あと、こちらは
年間収益の1%以上を
世界各地で活動する
環境保護グループに寄付している
「1% For The Planet」
のメンバーとのこと。

素晴らしいじゃあないですか。
こういうスピリッツを感じる店
大好きです。
みなさんも、
どーせ食べるなら、地元の
ドーナツ屋さんにせんですか!
01110-3.JPG
あと、トイレなのですが
当然ないものとしか
頭になかったのですが、
よく考えたら西鉄福岡天神駅構内の
共用のものになるんですよね。
そちら、
見てくるのを忘れてしまいました。
ゴメンナサイ(涙)。


「ケンジーズドーナツ テンジン」鑑定結果:たぶん75ユニバ
福岡市中央区天神2-11-3西鉄福岡駅構内2階

あと、この店のオフィシャルHPはコチラ


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(スイーツ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック