2006年04月22日

アクロス(そじ坊)

「アクロス(そじ坊)」鑑定結果:90ユニバ
福岡市中央区天神1-1-1

さて、本日はまたまたアクロスへ。
アクロスは訳あって徹底的にユニバ・チェックする次第。
この日は天神中央公園側からアプローチ。
天神中央公園の入口部分には自転車等の侵入を禁止し、
ベビーカーや車椅子のみを通すゲートがある。
このような処置をしてもなお公園には自転車が乗り入れてるし、
このような処置をしないともっとひどい状況になるであろう
この世は、人間は、まったくな〜という気分にさせられる。
60418-1.jpg 60418-2.jpg
アクロスの南側エントランスはこれまた広々、段差は一切なし。
60418-3.jpg 60418-4.jpg
2重の自動ドアに、点字ブロックあり、
視覚障害者用の館内図とインターフォンもある。
隅のほうには館内に入ることなく地下に通じる階段もあった。
60418-5.jpg 60418-6.jpg
義足の僕は下りの階段はちょっと苦手なので、
館内に入りエスカレーターを利用することに。
1階フロアーはこれまた広々。
しかし、シマシマの床が弱視の人にどう見えるかがちょっと心配。
段差と間違えるようなことはないのかなあ。
60418-7.jpg 60418-8.jpg
エスカレーターで地下2階に向かう途中、
地下1階の隅に喫煙コーナーを見つける。
最近の世の中のとりあえず禁煙にしとけば間違いないというような、
いきなり安直に全館禁煙という風潮はちょっと疑問を感じる。
煙草が法律で禁止されていない以上、
喫煙者の人権は認める必要があると思うのだが。
喫煙コーナーを設備することも
ユニバーサルデザイン的には必要なことだと思う。
ちなみに僕は煙草は吸いません。

さて、今回のお目当て地下2階の蕎麦屋「そじ坊」に辿り着く。
60418-9.jpg 60418-10.jpg
入口は自力式開きドアだが常にオープン状態。
段差は入口にもフロアーにも一切なし。
机と机の感覚が少々狭いが、椅子・机とも全て動かし可能。
車椅子でのアプローチもなんとか可能だと思う。
席に座ると蕎麦茶と蕎麦かりんとうがでてきた。
60418-11.jpg
些細なことだが、なかなか気の利いたサービスに感じるんだよなあ。
さて注文したのは「ざる蕎麦 いなり寿司セット」(780円)。
60418-12.jpg 60418-13.jpg
正直もうしますと味は普通です。
ですが、わさびを直前に自分で擂ることができるとか、
余ったわさびを袋に入れて持ち帰ることができるとか、
そんな些細な演出が積もり積もって満足にいたるといった感じ。
60418-14.jpg 60418-15.jpg
食後、店を出て、さらに館内奥にいくと
市役所やイムズに通じる地下通路あり。
60418-16.jpg 60418-17.jpg
前回のアクロスのレポートでは反対側の地下通路を紹介したが、
ホントこれはこの施設最大の利点だと思う。

ちなみにいろんなHPでの紹介記事はコチラコチラなど。

「アクロス(そじ坊)」鑑定結果:90ユニバ
福岡市中央区天神1-1-1


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 複合施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック