「和仏料理 MiSHiMa」鑑定結果:85ユニバ
福岡県糟屋郡志免町大字南里365-1
福岡県糟屋郡志免町大字南里365-1
本日は雨の休日。
となれば我が家の向かう先は迷いなくダイヤモンド・シティ。
そこで前回、コチラにて3996さんに教えていただいたこのレストランを訪問。

入口前には3cmほどの段差が1段、自動ドア。

店前には数店舗との共用のちょっと広めの駐車場が存在する。
この日は12時ちょうどに入店したのだが、もう店内はお客さんでいっぱい。
5分ほど待ってテーブル席に通された。

店内にはカウンター席とテーブル席、座敷席とあった。
フロアーには段差はまったくなし、
もちろん座敷は30cmほどの小上がりではある。

椅子は全て移動可能なもの、
テーブルも車椅子でアプローチしやすそうなものだった。
さて、注文したのが僕が「ハンバーグ海老フライのせ御膳」(1050円)、
カミサンと娘で「おすすめミニコース」(1500円)。
最初に出てきたのは僕の御膳。

ハンバーグの上に海老フライが2個も乗っていてウキウキするような見た目。
ご飯に味噌汁にサラダなどなど盛りだくさんの内容。
これを肩肘張らず箸にていただくのだが、
このハンバーグの柔らかさには思わず唸ってしまった。
そして1皿づつ出てくるカミサンと娘のミニコース。

内容は、前菜、スープ、若鶏の南蛮甘酢ソース、牛ロースカツ、
白身魚のムニエルソース、サラダ、パン(またはご飯)、味噌汁、
アイスクリーム、コーヒ。

その味といいボリュームといい、もう感動。

知らなかったなあ、こんな場所に、こんな素晴らしいレストランがあったなんて。
でも、次から次へとお客さんが入ってきて、
玄関口には常に空席待ちのお客さんが待機していた。
皆うまい店をよく知っているなあと感心する。
最後にトイレを拝見。
入口が少々狭い開き戸、トイレ室内はまあまあ広いが、
手すり関係はない洋式便器。

しかし、またこれでダイヤモンド・シティに行くときの楽しみが1つ増えたなあ。
3996さん、ありがとうございました。
ちなみにいろんなHPでの紹介記事はコチラやコチラなど。
「和仏料理 MiSHiMa」鑑定結果:85ユニバ
福岡県糟屋郡志免町大字南里365-1
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

となれば我が家の向かう先は迷いなくダイヤモンド・シティ。
そこで前回、コチラにて3996さんに教えていただいたこのレストランを訪問。


入口前には3cmほどの段差が1段、自動ドア。

店前には数店舗との共用のちょっと広めの駐車場が存在する。
この日は12時ちょうどに入店したのだが、もう店内はお客さんでいっぱい。
5分ほど待ってテーブル席に通された。


店内にはカウンター席とテーブル席、座敷席とあった。
フロアーには段差はまったくなし、
もちろん座敷は30cmほどの小上がりではある。


椅子は全て移動可能なもの、
テーブルも車椅子でアプローチしやすそうなものだった。
さて、注文したのが僕が「ハンバーグ海老フライのせ御膳」(1050円)、
カミサンと娘で「おすすめミニコース」(1500円)。
最初に出てきたのは僕の御膳。


ハンバーグの上に海老フライが2個も乗っていてウキウキするような見た目。
ご飯に味噌汁にサラダなどなど盛りだくさんの内容。
これを肩肘張らず箸にていただくのだが、
このハンバーグの柔らかさには思わず唸ってしまった。
そして1皿づつ出てくるカミサンと娘のミニコース。


内容は、前菜、スープ、若鶏の南蛮甘酢ソース、牛ロースカツ、
白身魚のムニエルソース、サラダ、パン(またはご飯)、味噌汁、
アイスクリーム、コーヒ。


その味といいボリュームといい、もう感動。


知らなかったなあ、こんな場所に、こんな素晴らしいレストランがあったなんて。
でも、次から次へとお客さんが入ってきて、
玄関口には常に空席待ちのお客さんが待機していた。
皆うまい店をよく知っているなあと感心する。
最後にトイレを拝見。
入口が少々狭い開き戸、トイレ室内はまあまあ広いが、
手すり関係はない洋式便器。



しかし、またこれでダイヤモンド・シティに行くときの楽しみが1つ増えたなあ。
3996さん、ありがとうございました。
ちなみにいろんなHPでの紹介記事はコチラやコチラなど。
「和仏料理 MiSHiMa」鑑定結果:85ユニバ
福岡県糟屋郡志免町大字南里365-1
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

さて、Mishimaさんのお料理、とってもおいしそう。日本的な細やかさが写真でも感じられて、いいなあ。雰囲気も明るいし、こんなお店がどんどん増えるといいですね。
「インド料理 PARKASH(パルカス)」
西鉄高宮駅前。カレーにつけて食べるナンが美味しいです。駅前にコイン駐車場があるので、そちらを利用して下さい。
「だるまの天ぷら食堂」
博多区吉塚。揚げたての天ぷらは美味しいです。
店の前に駐車場があります。
「松阪屋 本館」
奈良屋町、博多小学校の近く。焼肉としゃぶしゃぶのお店がありますが、焼肉のお店の方です。別館は行った事がありません。駐車場があります。
「ZHANG'S(ヂャンズ)」
福新楼の湯麺とお粥の専門店です。福新楼1階にあります。
飲食店より、ケーキ屋さんのオススメはたくさんあります。
支那そば屋 お花、先日行ってきました。叉焼のおにぎりが最高でした。
Mishimaネタを読み、ついついキーを打ってます。
粕屋町の仲原小学校近くに、Mishimaのお弁当屋さんがあるんですよ。
粕屋中学校のそばのシタカって信号を空港と反対側に曲がり、田んぼの中走って小川を超えた信号で右を見るとあります。
駐車場もあります。
反射神経がにぶいもので……トホホ。
どもども、ダージリンさん。
アメリカにはADA法という強力な法律がありますからね。
人権に対する考え方が日本より真剣なんですよね……
ちゅうかオープンで積極的なんですね。
さすが人種隔離政策が公然と成り立っていたお国って感じです。
隠れた差別が残る日本は、人権問題もクローズしてて消極的のように思います。
やれやれです。
どもども、3996さん。
またまた貴重な情報ありがとうございます。
「インド料理 PARKASH(パルカス)」と「松阪屋 本館」
にはまだ行ったことがありませんねえ。
今度、行ってみま〜す。
はじめまして、サリーさん。
へ〜、お弁当屋さんの店舗がまた別にあるんですね。
そういえばこの店でもハンバーグ弁当がテイクアウトできるようになっていました。
情報ありがとうございます。
またいらしてくださいね。
ではでは。
えーーー! こちら閉店したんですか?!
お客さん、この時は、いっぱいだったんだけどなあ……
いい店がなくなるって悲しいこってす。
情報ありがとうございました。