2011年02月22日

熊猫食堂

祝! パンダ来日記念。
という訳でもないのだが、
訪ねたのはこちらの中国料理店。
“熊猫”とは“パンダ”の
ことなんだけど、店名はこれで
“くまねこ”食堂と読みます。

それではユニバ・チェックから。
手動式開き戸の足元には段差なし。

10222-1.JPG 10222-2.JPG
店内は奥に長いフロアで、
手前にカウンター7席、
奥に小上がりの掘りごたつ席が
12席ありました。
この日、我が家はカウンターに
通されたのだが、
カウンターの足元には
少々余裕があったので
一番入口側の席だったら車椅子で
利用できるかもって思いました。

10222-3.JPG 10222-4.JPG
奥に入っちゃうとカウンター背中側の
通路が狭いんで出れないと思います
のでお気を付けくださいね。

さて、注文したのは
「五目ソバ」(750円)
「鶏のカシューナッツ炒め」(500円)
10222-5.JPG 10222-6.JPG
「シラスとターサイの炒め」(650円)
「五目チャーハン」(700円)
10222-7.JPG 10222-8.JPG
と、この日は車で来たので
ウーロン茶でカンパーイ。
しかし、オープン直後の18:00に
入店したんだけど、
あっという間に店内はお客さんで
いっぱいになっておりました。
人気あるんですよねえこちらは。
もう、どれを食べても旨いし、
その味わいからすると
考えられないような安さも魅力で
人気が出ないわけないでしょ
って感じなんですよねえ。

まあ、難を言えば、
ご主人が1人で作っているので
少々、出てくるのが遅うございます。
が、ご主人はモノスゴ
恐縮してくれるんで、
ぜんぜん悪い気はいたしません。
10222-9.JPG
ところでこのご主人、
ヘアースタイル等なかなか個性的で
アルバイトの中国人女性とは
流暢な中国語で会話してるんですよねえ。
また、カウンターの上には
あの伝説のインディーズバンド
「ガスタンク」のシングルジャケット
(ジェロニモ)が飾ってあるし……
いったい店長何者なんでしょう。

それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元にはほとんど段差なし。
手すり関係のない和式便器でした。

10222-10.JPG 10222-11.JPG 10222-12.JPG
あと場所は、プラリバの裏あたり。
小さな裏路地にございます。
城南繊の城西1丁目交差点近くの
セブンイレブンから入った先の
コインPに車を停めたんだけど
10分50円でした。
これはちょっと高くついたなあ(涙)。

「熊猫食堂」鑑定結果:68ユニバ
福岡市早良区西新4-4-5

あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 19:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲食店(中華) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
カシューナッツ炒めで プログ検索中です。こないだ おいしい中華屋さん の ランチで
初めて 鶏肉とカシューナッツ炒めを 食べました。
私の中では お菓子というイメージのナッツを 鶏肉と炒めて 
ご飯のおかずにすると言う料理は なんというか 認めれないという先入観だった
しかし 本当に おいしいですね。
ビールのつまみにも 白ご飯に も いいですね。
ランチ(ライス 杏仁豆腐 スープ 肉のテンぷら つけもの) 850円生ビール500円 だったかなぁ。
中華料理同好会(名前検討中 カシューナッツ炒め
Posted by ザ 村石太&皿うどんマン at 2012年08月13日 21:59
こんにちは、ザ 村石太&皿うどんマンさん
本当に遅すぎる返信、申し訳ございません。
ちょっと訳あって、この8月は
余裕のない日々を過ごしていたものですから
どうかお許しください。

このお店、いいでしょう。
個人的には福岡で中華料理としては
3本の指に入るオススメの店です。
まあ、いつもお客さんでいっぱいなんですけどね。
ではでは。
Posted by アサケン at 2012年09月02日 12:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック