2006年06月28日

アルポルト

「アルポルト」鑑定結果:95ユニバ
福岡市中央区天神2-5-35岩田屋新館7階

本日訪れたのは岩田屋新館の7階。
岩田屋新館は以前コチラで紹介したことがありますが、
7階の飲食フロアーは今回が初めて。
60607-1.JPG
ここは、あのテレビや雑誌で有名のフレンチ・シェフ、
片岡護さんプロデュースのイタリアン・カフェ。
なんでも海辺のプチホテルのテラス付きダイニングをイメージしたとのことで
ミラノ在住の建築家・茂登山さんデザインによる空間らしい。
60607-2.JPG 60607-3.JPG
なるほど爽やかな空間で、最大の魅力は窓辺。
眼下に天神の賑わいを眺めつつのディナーもなかなかいいものである。
60607-4.JPG 60607-5.JPG
デパートに入った飲食店ということで、
入口にもフロアーにも段差は一切なし。
椅子やテーブルも車椅子でアプローチしやすそうなものだった。
もうこのブログでは何度も言っていることだが、
バリアフリーの飲食店を探すのに迷ったときには、
デパートやホテルなど公共的ビルをめざすことです。
ハートビル法ができた2000年以降に建ったビルの中の飲食店は
まず間違いなく車椅子でも利用できるでしょう。
さて、注文したのは「ラグーディマーレ」(1300円)という
魚介ミンチのトマトソース・パスタ。
60607-6.JPG
この値段ですからね、おいしくない訳がないですよ。
ちなみに7階には全部で8店舗もの飲食店が入っております。
60607-7.JPG
7階フロアーの西通り側奥にはバリアフリー・トイレも存在。
60607-8.JPG 60607-9.JPG
なかなかの設備。
60607-10.JPG 60607-11.JPG 60607-12.JPG 60607-13.JPG
やっぱデパートは使えます。

ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラコチラなど。

「アルポルト」鑑定結果:95ユニバ
福岡市中央区天神2-5-35岩田屋新館7階


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 21:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲食店(イタリアン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先日、人権講演会をお聞きしてとんでまいりました。
本当に、まずはデパートや新しいビルを目指すのが出かける人にとっては分かりやすいのですね!

有名なお店がこうして率先して入り口などを使いやすくされると、いいですね。参考になりました!ありがとうございます。
Posted by てしおかゆみ at 2006年06月29日 15:51
はじめまして、てしおかゆみさん。
あの会場にいらしてたんですね。
ちょっと僕には大きすぎる会場だったもので、やりにくかったのですが、
ご満足いただけましたでしょうか。
でも、こうしてこのブログにアクセスいただけたということは、
ちょっとでも興味を抱いてくれたということですよね。
嬉かです(涙)。
また遊びにきてください。
ではでは。
Posted by アサケン at 2006年06月30日 21:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック