「博多麺処 高田家」鑑定結果:55ユニバ
福岡市中央区薬院2-2-28
福岡市中央区薬院2-2-28
かれこれ、もうオープンして2ヶ月ほどになるのかな?
うちの事務所から近かったのですが、
ようやく訪れることが出来た次第。
なんでも柳川の「幸陽軒」からの暖簾分けらしい。
店構えは黒を基調としたちょっとオシャレな空気が漂う。
入口付近に段差なしと思いきや、エントランスはえらい奥に細長く、
奥にて5cmほどの段差が2段存在した。
さらに奥にて左に曲がり、自力式開戸が待ちかまえておった。
店内にはカウンターとテーブル、座敷があった。
カウンターは足下に余裕がないので車椅子には不向き。
テーブルは壁側の席は固定式だが通路側の席は動かし可能なもの。
通路側スペースは車椅子1台分くらいなら余裕で通れそう。
座敷は20cmほどの小上がりのもの。
さて注文したのは「高田家黒とんこつ」(600円)。
マー油が表面に浮かぶニンニクの風味豊かなラーメン。
僕の舌がおかしかったのか、本日のみの出来だったのか、
ちょっと塩辛く感じたんだけど……。
あとちょっと量的にも物足りなかったかなあ。
最後に店奥にあるトイレを拝見。
入口が開戸なんだけど、室内側に開くドアなため、
身体の不自由な方や大きな体型の人にはちょっと出入りがしずらいかも。
手すり関係のない洋式便器でした。
駐車場も適当なものがないと言わざるおえんでしょう。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「博多麺処 高田家」鑑定結果:55ユニバ
福岡市中央区薬院2-2-28
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
うちの事務所から近かったのですが、
ようやく訪れることが出来た次第。
なんでも柳川の「幸陽軒」からの暖簾分けらしい。
店構えは黒を基調としたちょっとオシャレな空気が漂う。
入口付近に段差なしと思いきや、エントランスはえらい奥に細長く、
奥にて5cmほどの段差が2段存在した。
さらに奥にて左に曲がり、自力式開戸が待ちかまえておった。
店内にはカウンターとテーブル、座敷があった。
カウンターは足下に余裕がないので車椅子には不向き。
テーブルは壁側の席は固定式だが通路側の席は動かし可能なもの。
通路側スペースは車椅子1台分くらいなら余裕で通れそう。
座敷は20cmほどの小上がりのもの。
さて注文したのは「高田家黒とんこつ」(600円)。
マー油が表面に浮かぶニンニクの風味豊かなラーメン。
僕の舌がおかしかったのか、本日のみの出来だったのか、
ちょっと塩辛く感じたんだけど……。
あとちょっと量的にも物足りなかったかなあ。
最後に店奥にあるトイレを拝見。
入口が開戸なんだけど、室内側に開くドアなため、
身体の不自由な方や大きな体型の人にはちょっと出入りがしずらいかも。
手すり関係のない洋式便器でした。
駐車場も適当なものがないと言わざるおえんでしょう。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「博多麺処 高田家」鑑定結果:55ユニバ
福岡市中央区薬院2-2-28
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
【関連する記事】