「RAMAI(ラマイ)」鑑定結果:69ユニバ
福岡市中央区大名1-10-16ガッツァ大名3階
福岡市中央区大名1-10-16ガッツァ大名3階
7月1日(土)にオープンしたインドネシアンスープ&スープカレーの店。
場所は大名1丁目のボンジュールの2軒隣のビル3階。
ビル敷地と歩道の間に5cmの段差1段あり。
ビル目の前にはコインPが存在する。
ビル奥の方にエレベーターが存在するが入口がちょい狭。
でもまあ車椅子1台分はギリギリ通るかなあ。
3階に上がるとすぐに自力式開戸が待ちかまえており、
またまたちょい狭なので車椅子使用者は苦労しそう。
さてフロアーは段差なし、
メインとなるテーブル席は壁側は固定式だが、通路側は移動可能な椅子。
なんでも「バリ島からやってきた小さな隠れ家」がコンセプトらしく
内装はちょい荒いが、まあそれっぽい雰囲気。
注文したのはインドネシアのスパイスをふんだんに使った
オリジナルのスープカレー「サラ バリ」の中から「チキン」(880円)を選択。
「サラ バリ(スープカレー)」はその他、ポークだの野菜だの全部で6種類。
辛さの選択が1〜無限大までの無料のものと、
生唐辛子を使った有料のものから選べる。
トッピングに目玉焼き(100円)、チーズ(120円)etc.などもある。
量がスープ、ライス共に選べ、
スープはレギュラー(無料)、大盛り(無料)、超大盛り(100円)
ライスはS(150g)、M(300g)、L(450g)、全て無料となっている。
ライスにインドネシアではポピュラーという
ナシクーミン(スパイスとココナッツ風味のライス)が使われており、
ちょい本格的な気分も味わえる。
それでは最後にトイレを拝見。
自力式開戸の足下には15cmほどの段差が1段、
手すり関係のない洋式トイレ。
もう昨年ほどに、やたらと増えたスープカレー。
こんなにあって大丈夫なのでしょうか?
ちなみに公式HPはコチラ。
札幌本店みたいですね。
「RAMAI(ラマイ)」鑑定結果:69ユニバ
福岡市中央区大名1-10-16ガッツァ大名3階
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
場所は大名1丁目のボンジュールの2軒隣のビル3階。
ビル敷地と歩道の間に5cmの段差1段あり。
ビル目の前にはコインPが存在する。
ビル奥の方にエレベーターが存在するが入口がちょい狭。
でもまあ車椅子1台分はギリギリ通るかなあ。
3階に上がるとすぐに自力式開戸が待ちかまえており、
またまたちょい狭なので車椅子使用者は苦労しそう。
さてフロアーは段差なし、
メインとなるテーブル席は壁側は固定式だが、通路側は移動可能な椅子。
なんでも「バリ島からやってきた小さな隠れ家」がコンセプトらしく
内装はちょい荒いが、まあそれっぽい雰囲気。
注文したのはインドネシアのスパイスをふんだんに使った
オリジナルのスープカレー「サラ バリ」の中から「チキン」(880円)を選択。
「サラ バリ(スープカレー)」はその他、ポークだの野菜だの全部で6種類。
辛さの選択が1〜無限大までの無料のものと、
生唐辛子を使った有料のものから選べる。
トッピングに目玉焼き(100円)、チーズ(120円)etc.などもある。
量がスープ、ライス共に選べ、
スープはレギュラー(無料)、大盛り(無料)、超大盛り(100円)
ライスはS(150g)、M(300g)、L(450g)、全て無料となっている。
ライスにインドネシアではポピュラーという
ナシクーミン(スパイスとココナッツ風味のライス)が使われており、
ちょい本格的な気分も味わえる。
それでは最後にトイレを拝見。
自力式開戸の足下には15cmほどの段差が1段、
手すり関係のない洋式トイレ。
もう昨年ほどに、やたらと増えたスープカレー。
こんなにあって大丈夫なのでしょうか?
ちなみに公式HPはコチラ。
札幌本店みたいですね。
「RAMAI(ラマイ)」鑑定結果:69ユニバ
福岡市中央区大名1-10-16ガッツァ大名3階
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
【関連する記事】