変わった表記の店名は
フランスにおけるビストロとは
日本でいう居酒屋に近い位置にあると
そんな思いから発生してきている
ようですな。
ちなみにタカギとはシェフのお名前で
この方がなんと女性で、
そう狭くはないこのお店を
一人で切り盛りしている
っていうから驚きです。
以前は別府の「ラタフィア」で
シェフをされていた方みたいですね。
それではユニバ・チェックから。
店舗はけやき通りからちょっと入った
赤坂のビルの2階にあり。
そこまでは階段でしか
繋がっておりませんでした。
手動式開き戸の入口を入ると
店中央にあるオープンキッチンを
囲むようにある
コの字のカウンターのみ。
ほんと結構な席数がございました。
さて、まず注文したのは
「ガブ飲みワイン」(3150円)
デキャンタに入ったハウスワインを
ロックグラスに氷を入れて
がぶがぶいただくというもの。
夏にはいいね。しかし
このワインを氷で飲むスタイル
最近、時々見かけるんだよなあ。
流行っているのかなあ。
で、アテは「ウフマヨ」(630円)
ゆで卵にバジルと木苺のマヨネーズ
がかかったシンプルな料理。
これがなかなかグッドな
オッサンのハートもつかむ
居酒屋メニューでございました。
あと、野菜の旨味、直球勝負の
「野菜たっぷりのプレゼ」(1050円)
そして、この店の定番という
「ステック フリット」1パウンド
(455g3000円)は
熟成させた赤味の肉のステーキと
フレンチフライをがっつり食べる
ものなのですが、
脂分が少なくアミノ酸の旨味を
感じることができるステーキは
いや〜、これまたオッサン好み。
まさに“ビストロ=居酒屋”
といったコンセプトを感じれる
味わいじゃありませんか。
店内を見渡すとやっぱり
女性客でいっぱいでしたが、
ここは絶対オッサンにもおすすめです
最近は牛丼屋や角打ちなど
オッサンの居場所を次々と
奪われておりますからねえ。
ここで挽回してみてはいかがでしょう
勇気のあるオッサン、来れ!
それでは最後にトイレを拝見。
引き戸の足元には段差なし。
手すり関係のない洋式便器でした。
あと場所はけやき通りの
警固西交差点から赤坂側に入り
最初の角を右折すると
左側に見えてまいります。
「bisとろタカギ」鑑定結果:63ユニバ
福岡市中央区赤坂1-3-6コオリナヴィラ赤坂201
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
フランスにおけるビストロとは
日本でいう居酒屋に近い位置にあると
そんな思いから発生してきている
ようですな。
ちなみにタカギとはシェフのお名前で
この方がなんと女性で、
そう狭くはないこのお店を
一人で切り盛りしている
っていうから驚きです。
以前は別府の「ラタフィア」で
シェフをされていた方みたいですね。
それではユニバ・チェックから。
店舗はけやき通りからちょっと入った
赤坂のビルの2階にあり。
そこまでは階段でしか
繋がっておりませんでした。
手動式開き戸の入口を入ると
店中央にあるオープンキッチンを
囲むようにある
コの字のカウンターのみ。
ほんと結構な席数がございました。
さて、まず注文したのは
「ガブ飲みワイン」(3150円)
デキャンタに入ったハウスワインを
ロックグラスに氷を入れて
がぶがぶいただくというもの。
夏にはいいね。しかし
このワインを氷で飲むスタイル
最近、時々見かけるんだよなあ。
流行っているのかなあ。
で、アテは「ウフマヨ」(630円)
ゆで卵にバジルと木苺のマヨネーズ
がかかったシンプルな料理。
これがなかなかグッドな
オッサンのハートもつかむ
居酒屋メニューでございました。
あと、野菜の旨味、直球勝負の
「野菜たっぷりのプレゼ」(1050円)
そして、この店の定番という
「ステック フリット」1パウンド
(455g3000円)は
熟成させた赤味の肉のステーキと
フレンチフライをがっつり食べる
ものなのですが、
脂分が少なくアミノ酸の旨味を
感じることができるステーキは
いや〜、これまたオッサン好み。
まさに“ビストロ=居酒屋”
といったコンセプトを感じれる
味わいじゃありませんか。
店内を見渡すとやっぱり
女性客でいっぱいでしたが、
ここは絶対オッサンにもおすすめです
最近は牛丼屋や角打ちなど
オッサンの居場所を次々と
奪われておりますからねえ。
ここで挽回してみてはいかがでしょう
勇気のあるオッサン、来れ!
それでは最後にトイレを拝見。
引き戸の足元には段差なし。
手すり関係のない洋式便器でした。
あと場所はけやき通りの
警固西交差点から赤坂側に入り
最初の角を右折すると
左側に見えてまいります。
「bisとろタカギ」鑑定結果:63ユニバ
福岡市中央区赤坂1-3-6コオリナヴィラ赤坂201
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓