2011年08月08日

もち吉 直方本店(力水)

これ、前回の続きと申しましょうか
花火大会の前に訪ねた
直方市の名水スポット。
おでかけした際には、ついでに
その土地の地下水や湧水を
ゲットしてくるのが通例
となっている我が家。
これが結構楽しいんだよなあ。

で、今回訪ねましたのがこちら。
前回の記事でちらっと地元の優良企業
として触れさせていただきましたが
米菓子を製造、そして
直営店にて販売するスタイルで
知られる「もち吉」その総本山ですな
今や全国に189店舗を
展開しているそうです。
すごいこってすな。

そんな福岡の支店でも
時折、水販売所があるのを
見かけてはいたのですが。
それらは全て、ここ「もち吉」本店の
敷地内にある地下から湧き出る自然水
を運んでいたようですね。

今は「力水」とネーミング
されているみたいですが、
もともとは三井炭坑がボーリングして
湧出した水とのこと。
それを旧国鉄を経て、
「もち吉」が譲り受けたそう。

それではユニバ・チェックですが
さすがは本店、敷地はものすご広く
駐車スペースも広大。
車椅子専用スペースも
確保されておりました。
段差もなく車椅子でも
アプローチできるように
なっておりました。

10806-1.JPG 10806-2.JPG
地下1200mから湧き出る天然水は
販売所の看板によると
「永い歳月をかけて磁鉄鉱・花崗岩・
石灰岩等の岩盤に濾過され、
自然のミネラルが溶け込んだ
バランスの良い活きた水です。
地底深く眠っていた水は
分子が極めて細かい事から
体内への吸収が速く、体にやさしい
ナチュラルミネラルウォーターです」
とのこと。
10806-3.JPG 10806-4.JPG
100円をコイン投入口にいれると
自動で10リットル出てまいります。
これ、わざわざ運ばれてきている
例えば福岡支店などでは
もっと高いのかなあ。
(定かではありません)
ちなみに下記アドレスにて
通信販売されているものは
http://www.mochikichi.co.jp/products/08021.php
20L1180円になっておりました
おお、得した気分だ〜。

あと、この水販売所の裏側に
トイレがあり、車椅子ごとでも
入れるようなバリアフリー・トイレ
もございましたのでちと拝見。
充実した設備とまではいきませんが
あるだけ立派なものでございました。

10806-5.JPG 10806-6.JPG 10806-7.JPG
場所は県道22号線沿い
羽高交差点の近くにございます。

「もち吉 直方本店」鑑定結果:85ユニバ
福岡県直方市大字下境2400番地字餅米もちだんご村餅乃神社前

あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 湧水 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック