さて、本日の昼飯は
三角市場に今年の7月にオープンした
こちらのラーメン屋さんへ。
なんでも以前、南本町で
「ふう馬」というお店をやられていた
ご主人が新しくオープンされた
お店みたいですな。
それではユニバ・チェックですが
手動式開き戸の足元には
5cmほどの段差がひとつ。

店内にはL字型カウンターのみ
全10席で、カウンター足元には
余裕も少なく、カウンター面も
ちょいと高いので、
車椅子での利用は難しいでしょう。

さて、注文したのは、看板に
“本格とんこつラーメン”
とあったので、まずは
「とんこつ」(550円)をば。
他にも、「醤油ラーメン」(600円)
「味噌とんこつ」(600円)など
ありました。
で、出てきたものは、
ほほー、北海道の味噌ラーメンなみに
表面に油が浮いておりました。

こりゃあ、こってり系かと思いきや
不思議や不思議、脂っこさを
感じさせないあっさりした口当たり。
麺はかなりの細麺。
荒め切りのネギとキクラゲの
歯ごたえも心地よい。
なかなか美味い一杯でございました
それでは最後にトイレですが
三角市場内の共同トイレになります。
以前に紹介したコチラ↓
http://uinversal.seesaa.net/article/49186411.html#more
の記事をご参照ください。
場所は城南線沿い。
「因幡うどん」の隣になります。
「ばかうま」鑑定結果:63ユニバ
福岡市中央区渡辺通2-3-3三角市場内
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓

三角市場に今年の7月にオープンした
こちらのラーメン屋さんへ。
なんでも以前、南本町で
「ふう馬」というお店をやられていた
ご主人が新しくオープンされた
お店みたいですな。
それではユニバ・チェックですが
手動式開き戸の足元には
5cmほどの段差がひとつ。
店内にはL字型カウンターのみ
全10席で、カウンター足元には
余裕も少なく、カウンター面も
ちょいと高いので、
車椅子での利用は難しいでしょう。
さて、注文したのは、看板に
“本格とんこつラーメン”
とあったので、まずは
「とんこつ」(550円)をば。
他にも、「醤油ラーメン」(600円)
「味噌とんこつ」(600円)など
ありました。
で、出てきたものは、
ほほー、北海道の味噌ラーメンなみに
表面に油が浮いておりました。
こりゃあ、こってり系かと思いきや
不思議や不思議、脂っこさを
感じさせないあっさりした口当たり。
麺はかなりの細麺。
荒め切りのネギとキクラゲの
歯ごたえも心地よい。
なかなか美味い一杯でございました
それでは最後にトイレですが
三角市場内の共同トイレになります。
以前に紹介したコチラ↓
http://uinversal.seesaa.net/article/49186411.html#more
の記事をご参照ください。
場所は城南線沿い。
「因幡うどん」の隣になります。
「ばかうま」鑑定結果:63ユニバ
福岡市中央区渡辺通2-3-3三角市場内
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓

【関連する記事】