おお、こんなところに
いつの間に讃岐うどん店が
出来ていたのだと、ネットで調べたら
5月下旬みたいですね。
たまたま前を通りかかって
無視できず入店してみた次第。
それではユニバ・チェックから
入口はボタン式自動ドア。
手前に5cmほどの段差が1段存在した

店内は奥に長く、入口から見ると
右手にL字型のカウンター
左手に2人掛け用の小さなテーブル席
がいくつか存在した。
カウンターは足元に余裕が少なく
テーブル面もちょいと高いので
車椅子でのアプローチは
きついでしょう。

さて、注文したのは
「ひやしうどん」(490円)。
で、出てきたものをみてちょっと驚く
勝手に「ひやかけ」を
イメージしていたもんで。ははは。

そうか「ひやし」だったかあ。
はいいとして、一口すすると
むむむ、讃岐ならではの
あの強力なコシが感じられぬ
ではありませんか。
こういう讃岐うどんも
あるのかなあ……
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差なし
手摺関係のない洋式便器でした。

あと場所は櫛田神社近くの
国体道路沿い
萬行寺の隣ほどにございます。
「釜揚げうどん さぬきびと」鑑定結果:63ユニバ
福岡市博多区祇園町4-58善照寺ビル1階
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓

いつの間に讃岐うどん店が
出来ていたのだと、ネットで調べたら
5月下旬みたいですね。
たまたま前を通りかかって
無視できず入店してみた次第。
それではユニバ・チェックから
入口はボタン式自動ドア。
手前に5cmほどの段差が1段存在した
店内は奥に長く、入口から見ると
右手にL字型のカウンター
左手に2人掛け用の小さなテーブル席
がいくつか存在した。
カウンターは足元に余裕が少なく
テーブル面もちょいと高いので
車椅子でのアプローチは
きついでしょう。
さて、注文したのは
「ひやしうどん」(490円)。
で、出てきたものをみてちょっと驚く
勝手に「ひやかけ」を
イメージしていたもんで。ははは。
そうか「ひやし」だったかあ。
はいいとして、一口すすると
むむむ、讃岐ならではの
あの強力なコシが感じられぬ
ではありませんか。
こういう讃岐うどんも
あるのかなあ……
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差なし
手摺関係のない洋式便器でした。
あと場所は櫛田神社近くの
国体道路沿い
萬行寺の隣ほどにございます。
「釜揚げうどん さぬきびと」鑑定結果:63ユニバ
福岡市博多区祇園町4-58善照寺ビル1階
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓

【関連する記事】