今年6月にオープンしたこちらのお店
2人の女性がオーナーなのだが
お2人とも管理栄養士とのこと。
なんでも学生時代、
共に栄養学を学んだ
同級生らしいですな。
で、卒業後別々の仕事を経験し
数年後、意気投合しこの店をオープン
「AYUMU」には「歩夢」という
意味もあるみたいで、ここは
2人の夢がいっぱいに詰まった
場所なんでしょう。羨ましいねえ。
それではユニバ・チェックから。
雑居ビルの2階に店舗はあり、
そこまでは階段でしか
繋がっておりませんでした。
手動式開き戸を入ると
左手にカウンター席、
右手と奥にテーブル席が存在しました
全部で23席ほどのフロアは
黄色いビタミンカラーがキーカラー
になっており、なんだかこう
元気になれるような空間
とでも申しましょうか。
さて、注文したのは
「あゆむのお昼ごはん」(840円)。
内容は雑穀ごはんに具沢山スープ、
小鉢が2品に自家製お漬け物、
そしてメインは2種の中から
選ぶことができ、この日は
「チキンの野菜タルタルソースがけ」
か「サワラの味噌漬け焼き」
から選べ、チキンを選択。
これにあとドリンクとお菓子が付く
というとってもお得なセット。
しかし、さすがは管理栄養士。
味付けは、確かに塩や砂糖、
油は抑えめなのですが、
決して薄いといった印象はなく、
ダシや素材の旨味を生かした
味わいでございました。
この夏で崩した体調を整えるには
バッチリなお店といえるでしょう。
ちなみに、夜には
「今日の夜ごはん」(1,500円)や
一品メニューも300円からあり、
お酒も楽しめるみたいです。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは店内にはなく
入口を出てすぐ右手に
ビル共同のものが存在しました。
引き戸の先に開き戸もあるもので
手すり関係のない洋式便器でした。
あと、場所は
明治通の中央区役所交差点から
大名側に入ると最初の角あたり、
左手に見えてまいります。
「I'm fine! cafe&dining AYUMU」鑑定結果:55ユニバ
福岡市中央区大名2丁目1-30A・IビルB館2階
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
2人の女性がオーナーなのだが
お2人とも管理栄養士とのこと。
なんでも学生時代、
共に栄養学を学んだ
同級生らしいですな。
で、卒業後別々の仕事を経験し
数年後、意気投合しこの店をオープン
「AYUMU」には「歩夢」という
意味もあるみたいで、ここは
2人の夢がいっぱいに詰まった
場所なんでしょう。羨ましいねえ。
それではユニバ・チェックから。
雑居ビルの2階に店舗はあり、
そこまでは階段でしか
繋がっておりませんでした。
手動式開き戸を入ると
左手にカウンター席、
右手と奥にテーブル席が存在しました
全部で23席ほどのフロアは
黄色いビタミンカラーがキーカラー
になっており、なんだかこう
元気になれるような空間
とでも申しましょうか。
さて、注文したのは
「あゆむのお昼ごはん」(840円)。
内容は雑穀ごはんに具沢山スープ、
小鉢が2品に自家製お漬け物、
そしてメインは2種の中から
選ぶことができ、この日は
「チキンの野菜タルタルソースがけ」
か「サワラの味噌漬け焼き」
から選べ、チキンを選択。
これにあとドリンクとお菓子が付く
というとってもお得なセット。
しかし、さすがは管理栄養士。
味付けは、確かに塩や砂糖、
油は抑えめなのですが、
決して薄いといった印象はなく、
ダシや素材の旨味を生かした
味わいでございました。
この夏で崩した体調を整えるには
バッチリなお店といえるでしょう。
ちなみに、夜には
「今日の夜ごはん」(1,500円)や
一品メニューも300円からあり、
お酒も楽しめるみたいです。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは店内にはなく
入口を出てすぐ右手に
ビル共同のものが存在しました。
引き戸の先に開き戸もあるもので
手すり関係のない洋式便器でした。
あと、場所は
明治通の中央区役所交差点から
大名側に入ると最初の角あたり、
左手に見えてまいります。
「I'm fine! cafe&dining AYUMU」鑑定結果:55ユニバ
福岡市中央区大名2丁目1-30A・IビルB館2階
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓