9月になりましたが
まだまだお暑うございますね。
で、本日、そんな暑さに耐えられず
思わず入ってしまったお店がこちら。
今年の4月ほどに出来たかな?
店横には「珈琲料理人が作った
きれいなコーヒー」と書かれた
ノボリがはためいております。
公式HPによると↓
http://www.oasiscoffee.co.jp/
「きれいなコーヒー」とは
特許技術により、生豆に付着した
果肉や不純物をジェット水流で
短時間にきれいに洗浄してから
焙煎する、クリアな味わいの
コーヒーとのこと。
なんでも、飯塚を発祥とする
コーヒー屋さんみたいですな。
それではユニバ・チェックから
入口はボタン式自動ドア。
足元には一切段差なし。
まずは1階のカウンターで注文し
自分で品物を受け取って
1階から3階まであるフロアを移動し
好きな席にて味わうという
まあいわるゆるセルフシステム。
1階は禁煙席でカウンターが5席のみ
2階も禁煙席で窓辺のカウンターほか
テーブル席もあわせて全32席。
3階も2階席と同じような構成で
ただしこちらは喫煙席のみ
といった感じ。
各階へは階段のほか
エレベーターでも
繋がっておりました。
さて、注文したのは
「アイスコーヒー」(S200円)。
2階の窓辺の
カウンター席にて味わう。
クリアな味わいであるかどうかは
定かではありませんが、まあ、
200円でこの美味しさは
アリだとは思います。
それより、窓からの眺めが気持ちよく
リラックスタイムを
過ごさせていただいた
喜びのほうが大きかったかなあ。
それでは最後にトイレを拝見
開き戸の足元には段差なし。
手すり付き洋式便器でした。
店全体にいえることは
なんちゅうても出来たばかりの
この清潔感が魅力ですな。
気持ちようございました。
あと場所は、国体道路の
警固神社前交差点から岩田屋側に
入るとすぐ左手に見えてまいります。
「オアシス珈琲 天神店」鑑定結果:70ユニバ
福岡市中央区天神2-3-39
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
まだまだお暑うございますね。
で、本日、そんな暑さに耐えられず
思わず入ってしまったお店がこちら。
今年の4月ほどに出来たかな?
店横には「珈琲料理人が作った
きれいなコーヒー」と書かれた
ノボリがはためいております。
公式HPによると↓
http://www.oasiscoffee.co.jp/
「きれいなコーヒー」とは
特許技術により、生豆に付着した
果肉や不純物をジェット水流で
短時間にきれいに洗浄してから
焙煎する、クリアな味わいの
コーヒーとのこと。
なんでも、飯塚を発祥とする
コーヒー屋さんみたいですな。
それではユニバ・チェックから
入口はボタン式自動ドア。
足元には一切段差なし。
まずは1階のカウンターで注文し
自分で品物を受け取って
1階から3階まであるフロアを移動し
好きな席にて味わうという
まあいわるゆるセルフシステム。
1階は禁煙席でカウンターが5席のみ
2階も禁煙席で窓辺のカウンターほか
テーブル席もあわせて全32席。
3階も2階席と同じような構成で
ただしこちらは喫煙席のみ
といった感じ。
各階へは階段のほか
エレベーターでも
繋がっておりました。
さて、注文したのは
「アイスコーヒー」(S200円)。
2階の窓辺の
カウンター席にて味わう。
クリアな味わいであるかどうかは
定かではありませんが、まあ、
200円でこの美味しさは
アリだとは思います。
それより、窓からの眺めが気持ちよく
リラックスタイムを
過ごさせていただいた
喜びのほうが大きかったかなあ。
それでは最後にトイレを拝見
開き戸の足元には段差なし。
手すり付き洋式便器でした。
店全体にいえることは
なんちゅうても出来たばかりの
この清潔感が魅力ですな。
気持ちようございました。
あと場所は、国体道路の
警固神社前交差点から岩田屋側に
入るとすぐ左手に見えてまいります。
「オアシス珈琲 天神店」鑑定結果:70ユニバ
福岡市中央区天神2-3-39
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓