「旅館ややの湯」鑑定結果:95ユニバ
熊本県鹿本郡植木町米塚366
熊本県鹿本郡植木町米塚366
なんとここにはユニバーサルデザイン仕様の客室が存在する。
場所は九州自動車道の植木ICから約5分といったところ。
だから福岡からだと1時間半で余裕で行けちゃいます。
宿に到着するとまずその面構えにびっくり。
まるで神社のような特徴のある玄関部分。

宿のすぐ横には広大なスペースを持つ駐車場あり。
しかし駐車場から玄関までは砂利地となるので、
車椅子での移動はちとつらいかも。
さて先ほどの印象深い玄関脇には、
なんとも趣のある石盤で組まれたスロープが存在する。
こういう景観を壊すことのないバリアフリーが嬉しいんだよなあ。

さらに玄関の上がり口とフロントまで段差は一切解消され。
まさに車椅子ごと、車椅子から一切降りることなく、
入館できるようになっている。

そしてお目当てのユニバーサルデザインの客室は、
フロントから一番近い「嘉村」という部屋。
ちなみにここには客室はここを入れて4部屋しかない。
1日4組限定によりきめ細かい接客をめざしている。
引き戸を開けて部屋に入るともう鳥肌もの。

みごとに段差が解消された室内。
車椅子が旋回できるほどのスペースはないが、
木製の手すりが施された温かみ溢れるトイレ。
そして特筆すべきは客室専用露天風呂。
なんと客室と露天風呂の間には小川が流れており、
そのせせらぎを聞きながら湯を楽しめる趣向がこらされたもの。
その小川をまたぐように橋が架けられており、
部屋から橋そして湯船まで段差がほとんどないように造られている。

だから車椅子ごと湯船のすぐそばまで
近づけるようになっているんです。
で、湯船にはしっかりとした手すりがつけられている。
まさに障害を持たれた方にとっては、
「こんな温泉が欲しかった」って涙してしまいそうなもんですよ。
なんでもオーナーが若かりし頃、事業を始めるにあたって、
唯一、保証人になってくれた方がおったらしいのですが、
その人が現在、身体を不自由にされており、
その人に温泉を楽しんでもらいたいという想いが
この部屋を造らせたとのこと……泣けるじゃありませんか。

あと、この宿には当然大浴場もあるのですが、
いちおう拝見したところ、そこはまあ普通です。

それとテーブルとイス、板張りの座敷
の2つの食事処もあり、ここもまあ普通です。
はたまた、フロントの裏には
カウンターのみの居酒屋スペースがあって、
その足下にはお湯が?!

足湯を楽しみながら晩酌ができるそうです。
ここは普通じゃありませんでした(笑)。
ではでは。
ちなみに公式HPはコチラ。
「旅館ややの湯」鑑定結果:95ユニバ
熊本県鹿本郡植木町米塚366
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

場所は九州自動車道の植木ICから約5分といったところ。
だから福岡からだと1時間半で余裕で行けちゃいます。
宿に到着するとまずその面構えにびっくり。
まるで神社のような特徴のある玄関部分。
宿のすぐ横には広大なスペースを持つ駐車場あり。
しかし駐車場から玄関までは砂利地となるので、
車椅子での移動はちとつらいかも。
さて先ほどの印象深い玄関脇には、
なんとも趣のある石盤で組まれたスロープが存在する。
こういう景観を壊すことのないバリアフリーが嬉しいんだよなあ。
さらに玄関の上がり口とフロントまで段差は一切解消され。
まさに車椅子ごと、車椅子から一切降りることなく、
入館できるようになっている。
そしてお目当てのユニバーサルデザインの客室は、
フロントから一番近い「嘉村」という部屋。
ちなみにここには客室はここを入れて4部屋しかない。
1日4組限定によりきめ細かい接客をめざしている。
引き戸を開けて部屋に入るともう鳥肌もの。
みごとに段差が解消された室内。
車椅子が旋回できるほどのスペースはないが、
木製の手すりが施された温かみ溢れるトイレ。
そして特筆すべきは客室専用露天風呂。
なんと客室と露天風呂の間には小川が流れており、
そのせせらぎを聞きながら湯を楽しめる趣向がこらされたもの。
その小川をまたぐように橋が架けられており、
部屋から橋そして湯船まで段差がほとんどないように造られている。
だから車椅子ごと湯船のすぐそばまで
近づけるようになっているんです。
で、湯船にはしっかりとした手すりがつけられている。
まさに障害を持たれた方にとっては、
「こんな温泉が欲しかった」って涙してしまいそうなもんですよ。
なんでもオーナーが若かりし頃、事業を始めるにあたって、
唯一、保証人になってくれた方がおったらしいのですが、
その人が現在、身体を不自由にされており、
その人に温泉を楽しんでもらいたいという想いが
この部屋を造らせたとのこと……泣けるじゃありませんか。
あと、この宿には当然大浴場もあるのですが、
いちおう拝見したところ、そこはまあ普通です。
それとテーブルとイス、板張りの座敷
の2つの食事処もあり、ここもまあ普通です。
はたまた、フロントの裏には
カウンターのみの居酒屋スペースがあって、
その足下にはお湯が?!
足湯を楽しみながら晩酌ができるそうです。
ここは普通じゃありませんでした(笑)。
ではでは。
ちなみに公式HPはコチラ。
「旅館ややの湯」鑑定結果:95ユニバ
熊本県鹿本郡植木町米塚366
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

【関連する記事】
昨年より大ファンの者です。
出会いは、調べ物検索中に入力を間違えてしまい
お邪魔したのがきっかけで。。。
車椅子生活歴25年、食いしん坊歴3?年
私の心は虜になってしまいました。
食べる事、旅行する事が大好きです。
下調べに時間がかかり断念した場所も多く泣
車椅子で動ける温泉宿を探していました。
有難うございます!!夢が叶います
楽しく、美味しい情報を今後も楽しみ
にしています。
私も体験した場所は、ご報告させていただき
たいと思います。
長くなりましたが、お礼を申し上げたくて。
喜んでいただけてホント嬉しいです(涙)。
パワーになります。
ご報告もぜひぜひお書き込みください。
なかなかユニバ的に優れた物件がないもので、
どれだけお役に立てるブログになるか分かりませんが、
根気強く頑張りますんで、根気強く読んでやってください。
ではでは。
ユニバ指数が低いものほど、食い意地が
燃えるタイプでもありますので、
どうか、ご安心を。。。
奥様、愛娘さんのグルマン度数と
アサケンさんの更なる円満パパ数の努力
向上率に応援のエールを贈ります。
アサケンさん、有難うございました。
肩や首の痛みに悩まされ、温泉につかり
ひとときの安らぎを感じる事ができました。
これから、行こうと思われる方へ
私の場合は座位が保てるので、洗い場はバスマットを
持参し車椅子から降り座って身体を洗いました。
障害状態によって、様々かと思いますが。
大きなバスタオルも必要かと。
基本、和室なので洗い場で濡れた車椅子の
タイヤを拭く為の、次回は雑巾も用意しようと
心に決めました。
ADLが自立していても介助者は必要かと。
基本、従業員さん達は配膳して下さるのみです。
常連になるには、ちょっと贅沢な域ですが
心温かなおもてなしをして下さる従業員さん
和の趣を大切にしながら、心配りある部屋の
造りには感動しました。
紹介下さった、アサケンさんに感謝です。
これからも、報告させて下さい〜
目標が増えてきてますので、ますます
頑張って働きます(^-^)/
「ややの湯」行かれたんですね。
加えて貴重な情報もありがとうございます。
ココ100%整ったバリアフリーではなかったと思いますが、
僕も女将さんをはじめとするスタッフの方々の
アットホームな雰囲気が好きなんですよね。
ところで先日、今度は湯布院のほうのユニバーサルデザインな宿を拝見してきたんですよ。
ここはもう完璧に近いバリアフリーでありました。
事情があって、もうちょっとしてからのアップとなります。
またまた、お楽しみに〜。
別府温泉旅館生まれの母が2年前に障害を持ってしまい、大好きな旅行も、もちろん温泉も行ず、自宅でもヘルパーさんの週2回の気兼ねしながらの入浴となっているのが現状でした。
浴槽近くまで車椅子で行けたこと、(できれば 浴槽内に入るための、両手で持てる手すりがあれば、さらにgoodでしたが、)時間を気兼ねせずにゆっくり入ることができた とても喜んでくれました。 ベットをお部屋に入れていただいたり。
とても 感謝の気持ちでいっぱいです。他決め細やかな気配り貴重な情報をありがとうございました。
もう一つ欲を言わせていただくのでしたら、(トイレだけでなく、部屋の中にもう少し手すりがあれば、動作がしやすいのですが。)でも充分でした)
喜んでもらえて嬉しいです。
それに追加の情報もありがとうございます。
身体の不自由な方が入れる温泉情報って、ほんと皆さん欲していらっしゃるんですねえ。
もうちょっと充実できるようがんばります。
と、いいたいところですが、宿リサーチはなかなかお金が続かなくって……トホホ。
ぼちぼちでひとつ、宜しくお願いします。