2011年10月20日

北熊本サービスエリア(上り)

さて実家・延岡からの帰り道、
九州自動車道のこちらの
サービスエリアにてひと休み。
11018-1.JPG 11018-2.JPG
まずはユニバ・チェック。
駐車場からはスロープなど
整えられ、入口は自動ドアだし
バリアなく施設内に入ることができる
が、施設内のメインフロア前に
不思議な段差が存在しました。
これじゃあ、車椅子の人は
ほとんど施設内の設備は
利用できないってことじゃん。

11018-3.JPG 11018-4.JPG
と、思いきや、そのメインフロアに
通じる車椅子専用の出入口
が存在しました。
なんとも、分かりにくうございます。
もともと古い施設を
改良して造ってあるんでしょうね。

11018-5.JPG 11018-6.JPG
それでは、まずは腹ごしらえ。
ちょい高めのレストランや
「ロイヤルのカレーパン」など
ありましたが、結局、いつもの
スナックコーナーを利用することに
11018-7.JPG 11018-8.JPG
注文したのがカミサンと娘で
「きつねそば」(450円)を一杯と
カミサンが「ロイヤル」から
ピロシキをひとつ買ってきた。
11018-9.JPG 11018-10.JPG
で、私めが、熊本産高菜を
使っているという
「高菜ラーメン」をば。
11018-11.JPG 11018-12.JPG
この手のラーメンにしては
まあまあ濃厚だし、
ニンニクもきいており
中太麺もおいしゅうございました。
なかなか、やりますなあ
サービスエリア。

その他の設備としましては
ショッピンコーナーあり
屋外特設コーナーあり
11018-13.JPG 11018-14.JPG
またトイレ近くには段差なく
スロープで繋がる車椅子専用の
駐車スペースもございました。

11018-15.JPG 11018-16.JPG
あとトイレには車椅子ごとは入れる
バリアフリーもあり、
空いていたので、ちょっと拝見。
なかなか充実した
設備でございました。

11018-17.JPG 11018-18.JPG 11018-19.JPG 11018-20.JPG
では、帰りましょうか。
福岡の我が家へ。
もう延岡で暮らした年数より
福岡で暮らした年数のほうが
ずいぶんと長くなりました。
なんだかねえ。
歳とる訳ですよ。

「北熊本サービスエリア(上り)」鑑定結果:100ユニバ

あと、この施設のオフィシャルHPはコチラ


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック