「もつ鍋 おおやま」鑑定結果:40ユニバ
福岡市博多区店屋町1-14
福岡市博多区店屋町1-14
仕事がさばけないもので更新が遅れております。
これ、先週土曜日の出来事です。
家族で店屋町にあるもつ鍋専門店を訪問。
ここ、出来てまだ2年とちょっとみたいです。

外観からもなんか最近のもつ鍋屋さんといった雰囲気が感じられ、
老舗のベタもつ鍋とは明らかに違います。
入口の段差は多少解消されておりますが、
店内は4階のフロアに別れており、階段でしか繋がっていない。
店舗すぐ横にはコインPあり。

この日、我が家は4階へと案内される。
階段も急で、義足の僕にもちょっと憂鬱に感じられるものであった。
1階フロアはカウンターのみで、その他の階は板張りの座敷。

さてさて、まずはビール。カーッ!うめえ。

「酢もつ」(650円)、「白菜キムチ」(450円)をつまみに
メインイベントを待つ。

そして登場したのは「味噌味もつ鍋」(1人前950円)。
ここでは味噌・醤油・ポン酢と味わえるのだが、
一番人気であるらしい味噌味を選択した次第。
なんでも10種の味噌をブレンドして使用しているとのこと。

ホルモン好きの娘も大喜び。
しかし、よくコイツはこの歳でホルモンなんて食べれるもんだ。
俺なんて中学頃になって、ようやくうまさが理解できたというのに。
4歳が、かきこむように喰っておる。

大丈夫かお前、言っておくがそれ腸だぞ(だからどうした)。
顔が面白かったので、モザイクなしでアップ(許せよ娘)。
ちなみにこのもつ鍋、なかなかの美味であっという間に完食。
すぐさまチャンポンを2玉投入するが、これまたあっという間に完食。
さすがに満腹。フー。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは3階にあり、階段で下階へ。
トイレ室内には小石が敷き詰められており、
手すり関係のない様式便器。

最近、なかなか高ユニバな店にたどり着くことができずスミマセン。
ちなみに公式HPはコチラ。
「もつ鍋 おおやま」鑑定結果:40ユニバ
福岡市博多区店屋町1-14
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

これ、先週土曜日の出来事です。
家族で店屋町にあるもつ鍋専門店を訪問。
ここ、出来てまだ2年とちょっとみたいです。
外観からもなんか最近のもつ鍋屋さんといった雰囲気が感じられ、
老舗のベタもつ鍋とは明らかに違います。
入口の段差は多少解消されておりますが、
店内は4階のフロアに別れており、階段でしか繋がっていない。
店舗すぐ横にはコインPあり。
この日、我が家は4階へと案内される。
階段も急で、義足の僕にもちょっと憂鬱に感じられるものであった。
1階フロアはカウンターのみで、その他の階は板張りの座敷。
さてさて、まずはビール。カーッ!うめえ。
「酢もつ」(650円)、「白菜キムチ」(450円)をつまみに
メインイベントを待つ。
そして登場したのは「味噌味もつ鍋」(1人前950円)。
ここでは味噌・醤油・ポン酢と味わえるのだが、
一番人気であるらしい味噌味を選択した次第。
なんでも10種の味噌をブレンドして使用しているとのこと。
ホルモン好きの娘も大喜び。
しかし、よくコイツはこの歳でホルモンなんて食べれるもんだ。
俺なんて中学頃になって、ようやくうまさが理解できたというのに。
4歳が、かきこむように喰っておる。
大丈夫かお前、言っておくがそれ腸だぞ(だからどうした)。
顔が面白かったので、モザイクなしでアップ(許せよ娘)。
ちなみにこのもつ鍋、なかなかの美味であっという間に完食。
すぐさまチャンポンを2玉投入するが、これまたあっという間に完食。
さすがに満腹。フー。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは3階にあり、階段で下階へ。
トイレ室内には小石が敷き詰められており、
手すり関係のない様式便器。
最近、なかなか高ユニバな店にたどり着くことができずスミマセン。
ちなみに公式HPはコチラ。
「もつ鍋 おおやま」鑑定結果:40ユニバ
福岡市博多区店屋町1-14
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
