「地下鉄・別府駅」鑑定結果:95ユニバ
「ラーメンスタジアム」鑑定結果:80ユニバ
「天興源」鑑定結果:ERROR
「ラーメンスタジアム」鑑定結果:80ユニバ
「天興源」鑑定結果:ERROR
本日は雨模様。
普段晴れた日にはチャリでの移動が多いのだが、
今日は地下鉄を利用することに。
自宅より最も近いのが別府駅。
それではユニバーサルデザイン・レベルチェック。
入り口は全部で3カ所。

僕は自宅の方角からして1番入り口を利用することになるのだが、
ここにはエレベーターもエスカレーターもないのが残念。
しかし階段には滑りにくい素材の手すりが2本もしてあり好感がもてる。

ちなみに2番入り口にはエスカレータが完備されている。

改札口は車椅子も通れそうなやや幅の広い入り口が存在。
バリアもほとんどなく快適。

改札口を入るとホームまで降りるエスカレータのみならずエレベーターも存在する。
ホームには転落防止壁も設備され安心。
トイレは改札口を入った地下1階に存在する。
車椅子でも余裕で入れ、オムツ交換台等も備え付けられたバリアフリー・トイレがある。


一般トイレも美しい限り。
洋式大便器個室には手すりがないがチャイルド・シートが存在した。
和式大便器個室もありこちらには手すりがある。
和式大便器はデザインが面白く、私にとっては不便なのだが、
思わずこちらでしたくなるような衝動にかられる(笑)。

「地下鉄・別府駅」鑑定結果:95ユニバ
本日の昼飯はキャナルのラーメンスタジアムへ
明日18日(金)よりリニューアルオープンするに先立って
本日は関係者招待によるプレオープンが行なわれたのだ。
私は関係者などと胸を張れる立場ではなく、
関係者に寄り添ってお情けで入れてもらった次第。
今回入店していたのは、
喜多方「板内食堂」/東京「にゃがにゃが亭」/久留米「大砲ラーメン」/沖縄「通堂」/宮崎「一心不乱」/博多「一幸舎」/東京「でびっと」/鹿児島「我流風」。
で本日食べたのは新顔ばかり4店舗。
なに!4杯も食べたのか!というとそうではなくて、
3人で1杯のラーメンを分け合って食べ4軒回ることに成功。
なかなか頭のいい食べ方であったが、
通常営業ではこんなまねは出来ないと思う。
「でびっと」は食べやすい塩味の豚骨・鶏ガラ・野菜のスープ。
「通道」はまるで沖縄そばを思わせるような…だけどラーメン。おもろい味。


「にゃがにゃが亭」はチゲ鍋に麺を入れて食べてるような辛うまラーメン。


「我流風」は焦がしニンニクのきいたスタミナラーメンでごわす。


どの店も入り口・フロアーともにバリアフリーなので車椅子でも入店可能。
ただ残念なのが、このラーメンスタジアムから一番近い
5階エレベーター横にあるトイレがキャナルシティにはめずらしくショボイ。
狭くて手すりもない。


他の階にあるキャナルシティのトイレは素晴らしいので、
ぜひそちらをおすすめする。

「ラーメンスタジアム」鑑定結果:80ユニバ
さて、夜は訳あってまたまた中華。
今宵はボスY氏と住吉の「天興源」へ。
お粥で有名なお店なのだか、
訳あって「バンバンジー」「子海老の卵焼き」「焼きビーフン」「水餃子」を頼む。


ボスY氏は肉親のようなもので、ぜんぜん緊張感のない時間を過ごしてしまい、
ついついユニバーサルデザイン・チェックを忘れてしまいました。
すみません、もう一度行ってきます(涙)。
安くて旨かったのだけは覚えています。
「天興源」鑑定結果:ERROR
普段晴れた日にはチャリでの移動が多いのだが、
今日は地下鉄を利用することに。
自宅より最も近いのが別府駅。
それではユニバーサルデザイン・レベルチェック。
入り口は全部で3カ所。

僕は自宅の方角からして1番入り口を利用することになるのだが、
ここにはエレベーターもエスカレーターもないのが残念。
しかし階段には滑りにくい素材の手すりが2本もしてあり好感がもてる。

ちなみに2番入り口にはエスカレータが完備されている。

改札口は車椅子も通れそうなやや幅の広い入り口が存在。
バリアもほとんどなく快適。

改札口を入るとホームまで降りるエスカレータのみならずエレベーターも存在する。
ホームには転落防止壁も設備され安心。
トイレは改札口を入った地下1階に存在する。
車椅子でも余裕で入れ、オムツ交換台等も備え付けられたバリアフリー・トイレがある。


一般トイレも美しい限り。
洋式大便器個室には手すりがないがチャイルド・シートが存在した。
和式大便器個室もありこちらには手すりがある。
和式大便器はデザインが面白く、私にとっては不便なのだが、
思わずこちらでしたくなるような衝動にかられる(笑)。

「地下鉄・別府駅」鑑定結果:95ユニバ
本日の昼飯はキャナルのラーメンスタジアムへ
明日18日(金)よりリニューアルオープンするに先立って
本日は関係者招待によるプレオープンが行なわれたのだ。
私は関係者などと胸を張れる立場ではなく、
関係者に寄り添ってお情けで入れてもらった次第。
今回入店していたのは、
喜多方「板内食堂」/東京「にゃがにゃが亭」/久留米「大砲ラーメン」/沖縄「通堂」/宮崎「一心不乱」/博多「一幸舎」/東京「でびっと」/鹿児島「我流風」。
で本日食べたのは新顔ばかり4店舗。
なに!4杯も食べたのか!というとそうではなくて、
3人で1杯のラーメンを分け合って食べ4軒回ることに成功。
なかなか頭のいい食べ方であったが、
通常営業ではこんなまねは出来ないと思う。
「でびっと」は食べやすい塩味の豚骨・鶏ガラ・野菜のスープ。
「通道」はまるで沖縄そばを思わせるような…だけどラーメン。おもろい味。


「にゃがにゃが亭」はチゲ鍋に麺を入れて食べてるような辛うまラーメン。


「我流風」は焦がしニンニクのきいたスタミナラーメンでごわす。


どの店も入り口・フロアーともにバリアフリーなので車椅子でも入店可能。
ただ残念なのが、このラーメンスタジアムから一番近い
5階エレベーター横にあるトイレがキャナルシティにはめずらしくショボイ。
狭くて手すりもない。


他の階にあるキャナルシティのトイレは素晴らしいので、
ぜひそちらをおすすめする。

「ラーメンスタジアム」鑑定結果:80ユニバ
さて、夜は訳あってまたまた中華。
今宵はボスY氏と住吉の「天興源」へ。
お粥で有名なお店なのだか、
訳あって「バンバンジー」「子海老の卵焼き」「焼きビーフン」「水餃子」を頼む。


ボスY氏は肉親のようなもので、ぜんぜん緊張感のない時間を過ごしてしまい、
ついついユニバーサルデザイン・チェックを忘れてしまいました。
すみません、もう一度行ってきます(涙)。
安くて旨かったのだけは覚えています。
「天興源」鑑定結果:ERROR
【関連する記事】
いやはや、今回のラースタ興味津々です!
三連休はちぃと多そうなので、日をあけて行くとします。タノシミタノシミ。。。
天興元は粥だけではないんですね〜!
今度夜にでも行ってみますです。
ではでは!
私のおすすめはここだけの話(笑)
沖縄「通堂」ですね。
ぜひぜひお楽しみに。