2012年01月24日

kitchen&bar COMATSU

昨年の11月にオープンした
こちらのバル。
オーナーはあのONO GRUOUPに
11年間勤めた松村宗孝さん。
松村さんといったら
小野社長の右腕だった人物といっても
過言ではないお方。
そっかあ、ずっとONO GRUOUPを
支えて行かれる方と
勝手にそう思っていたのですが。
「これでいいと思った瞬間から
後退が始まる」との羽生善治さん
の言葉を思い出してしまいました。

それではユニバ・チェックをば
手動式開き戸の手前には
10cmほどの段差が1段。

20124-1.JPG 20124-2.JPG
店内はまるでヨーロッパの田舎に
あるバルを彷彿とさせるもので。
入口から見ると左手に
斜めに置かれたカウンター席。
右手にテーブル席が存在しました。
車椅子の方は、テーブル席なら
アプローチできそうでした。

20124-3.JPG 20124-4.JPG
さて、この日、1人で訪ねた僕は
カウンターに座ると
まず出て来たお通しは
サラダ、生ハムのマリネ、
ゼッポリーネ(イタリアの磯辺揚げ)
というものでした。
へ〜、これで十分じゃん。
と、思いつつも、
まあ、そういう訳にもいかず
「マルゲリータ」(980円)を注文。
20124-5.JPG 20124-6.JPG
あとメニューにはスペインの
土鍋料理・アヒージョなども
並んでおりました。
それはスパニッシュイタリアン
って感じのメニュー構成みたい。

しかし、こちらの魅力は
やっぱり、そのホスピタリティ
とでも申しましょうか。
松村さんをはじめとする
スタッフの皆さんの
付かず離れずといった
いい距離感による
居心地の良さですな。
朝5:00まで営業している
みたいなんで、使い方も
いろいろ考えられるでしょう。
ありがたい空間が
大名にできたって感じです。

それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差なし。
手すり関係のない洋式便器でした。

20124-7.JPG 20124-8.JPG 20124-9.JPG
あと場所はテムジンの前の道を
赤坂方面に向かうと
右側に見えてまいります。
もとONO GRUOUPの
「食堂バルONO」があった所です。
なるほど、気持ちのいい独立って
感じだったのかなあと
想像してしまいました。

「kitchen&bar COMATSU」鑑定結果:69ユニバ
福岡市中央区大名1-10-6日宝サンセーヌビル1階

あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事は
コチラコチラなど。


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(ダイニングバー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック