「もつなべ 腑腑」鑑定結果:60ユニバ
福岡市早良区西新5-2-26
福岡市早良区西新5-2-26
西新のちょい裏通りの隠れた場所にあるこのもつ鍋店。
なんでもできてもう20年以上になるとか。
20年前になんてユニバーサルデザインって言葉、
日本においてはまだ誰も使っていなかったんじゃないかなあ。
(ちなみにユニバーサルデザインとはロン・メイスという
アメリカの建築家が70年代に提唱した言葉)

ということで入口には15cm程の段差が2段。自力式の開き戸。
店から20mほど離れたところにコインPあり。

店内にはテーブル席と30cmほどの上がりかまちの座敷席が。
テーブル席のイスは全て固定式であった。

さて注文したもつ鍋は1人前900円、とりあえず2人前を。
あとテール塩焼き(小700円)をつまみに
エビス生(550円)と燕龍茶(150円)にて喉を潤す。

さてさてここのもつ鍋はちょっと変わり種。
なんちゅうか鍋というより、
ちょっと縁のついた鉄板といった方が良さそうなものを使用。
テーブルにて店の方が、スープにモツ、野菜類を入れて
ある程度、調理してくれるのだが、
スープは少なくちょい甘め、モツが4種類ほどかなりの量入っており、
野菜やスープを楽しむっていうより、モツを楽しむって感が強いものだった。

もう、すぐさま平らげてしまい全然足りない。
さらに2人分追加。
最後はチャンポン麺を1玉投入。
これまた麺好きモツ好きの娘もおり、それこそ数分でなくなる(涙)。
全然たりな〜い!
と思えることは、うまい証拠なんだろうな。
最後にトイレを拝見。
入口には段差はないが和式便器。
仕方ないですよ20年前なんですもん。

しっかし、20年前にもうこんな変わり種もつ鍋ってあったのね。
それともこれがもともとのもつ鍋なのかなあ。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「もつなべ 腑腑」鑑定結果:60ユニバ
福岡市早良区西新5-2-26
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

なんでもできてもう20年以上になるとか。
20年前になんてユニバーサルデザインって言葉、
日本においてはまだ誰も使っていなかったんじゃないかなあ。
(ちなみにユニバーサルデザインとはロン・メイスという
アメリカの建築家が70年代に提唱した言葉)
ということで入口には15cm程の段差が2段。自力式の開き戸。
店から20mほど離れたところにコインPあり。
店内にはテーブル席と30cmほどの上がりかまちの座敷席が。
テーブル席のイスは全て固定式であった。
さて注文したもつ鍋は1人前900円、とりあえず2人前を。
あとテール塩焼き(小700円)をつまみに
エビス生(550円)と燕龍茶(150円)にて喉を潤す。
さてさてここのもつ鍋はちょっと変わり種。
なんちゅうか鍋というより、
ちょっと縁のついた鉄板といった方が良さそうなものを使用。
テーブルにて店の方が、スープにモツ、野菜類を入れて
ある程度、調理してくれるのだが、
スープは少なくちょい甘め、モツが4種類ほどかなりの量入っており、
野菜やスープを楽しむっていうより、モツを楽しむって感が強いものだった。
もう、すぐさま平らげてしまい全然足りない。
さらに2人分追加。
最後はチャンポン麺を1玉投入。
これまた麺好きモツ好きの娘もおり、それこそ数分でなくなる(涙)。
全然たりな〜い!
と思えることは、うまい証拠なんだろうな。
最後にトイレを拝見。
入口には段差はないが和式便器。
仕方ないですよ20年前なんですもん。
しっかし、20年前にもうこんな変わり種もつ鍋ってあったのね。
それともこれがもともとのもつ鍋なのかなあ。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「もつなべ 腑腑」鑑定結果:60ユニバ
福岡市早良区西新5-2-26
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
