2012年03月12日

camenoco organic

あの今泉の隠れ家「ひめ」が
リニューアルしてバルになった。
「ひめ」といえば、ほんと
いろんな人と足を運んだことのある
思い出いっぱいの店だっただけに
ちょっと寂しい気もいたしましたが
新しい門出を迎えられたことは
何にもまして目出たいことであります

で、早速訪問するとちょっとびっくり
店内が覗ける大きな窓ができ、
新しい店名の書かれた看板が
表に出てるではないですか。
いや、普通の飲食店において
その光景はそれほど驚くことでは
ないのですが、かつて、
表には小さな灯りだけ、
看板もなかったあの「ひめ」を
知る人にとっては、
それは驚きの光景ではないでしょうか。
20312-1.JPG 20312-2.JPG
さてさて、気をとりなおして
ユニバ・チェックをば
手動式引き戸の入口の前には
10cmほどの段差がふたつ。

で、店内に入るとこれまたびっくり
「ひめ」時代にもあった
メインのカウンターが、
すべて椅子が取り払われ
スタンディング・スタイルに
なっているではないですか。
その背中側の壁に向かった
カウンター席や、奥のテーブル席には
椅子が置いてあるのですが、
メインがこの立ち呑みカウンター
とは驚きです。
20312-3.JPG 20312-4.JPG
さてさて、再び気をとりなおし
オーダーしたのは
「30種類のオーガニック野菜サラダ」
(500円)、そして
「スペイン風オムレツ」(500円)に
グラス・シャンパンを。
20312-5.JPG 20312-6.JPG
なんでも使われている野菜は
糸島の契約農家
「満天農法 吉村芳菜農場」
で作られた有機野菜みたいですな。
それは、なんていうんでしょう
生命力が伝わってくるかのような
いきいきとした野菜は、ほんと
余分な味付けはいらないって感じで
直球で体内に入ってくるような
そんな味わいでございました。

あと価格帯は「ひめ」のころより
安価になったといえるでしょう。
しかし、安くなったからといって
味への妥協は一切感じません。
さすがはオーナーの下登さん。
「ひめ」のころと変わらぬスピリッツを
感じるお店になっておりました。

それでは最後にトイレを拝見
開き戸の足元には段差少々。
手すり関係のない洋式便器でした。

20312-7.JPG 20312-8.JPG 20312-9.JPG
あと場所は今泉の「インペックス」の
すぐ隣ほどにございます。

「camenoco organic」鑑定結果:67ユニバ
福岡市中央区今泉2-3-38

あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事は
コチラコチラなど。


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(ダイニングバー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック