「一方亭 しょうき家」鑑定結果:69ユニバ
福岡市中央区薬院2-6-18アンコール第1ビル1階
福岡市中央区薬院2-6-18アンコール第1ビル1階
これぞ居酒屋の王道。そんなお店。
で、ここの鍋がまた潔し!。
さて、どんな鍋なのかは、後のお楽しみ。
まずはいつものようにユニバ・チェックから。

店舗の入口は引き戸、足下にもほとんど段差なし。
がしかし、店内は靴を脱いで上がるスタイル、10cmほどの上がりかまちあり。

店舗からすぐそばの交差点角にコインPあり。
席は全て掘りごたつ式なのだが、これがもう、
一度座ってしまうと、当分立ち上がりたくないと思うほど居心地がいい。

居酒屋とはこうありたいって感じ。
さて、注文したのはまず「京水菜と揚げたてゴボウのサラダ」。
これけっこうここでは人気のメニューみたい。
ということは当然美味。これはハズせないでしょう。

続いて「いけるんジャガ」(750円)。
丸ごとのジャガイモをくり抜いた中にグラタンのようなモノが入っていた。
「1日限定5個」との記述にひかれて注文したのだが……まあまあ。
で、お目当ての「つくね鍋」(1人前850円)。
具材はつくねと白ネギと水菜のみ。
まさにシンプル・イズ・ベスト。気持ちいいくらいのストレート勝負。

惚れました。
で、あっという間に鍋は平らげてしまったので、寂しくなって最後にもう1品。
「豚足チヂミ」これがまた絶品。
幸せな晩餐をありがとうございました。
では、最後にトイレを拝見。
入口には段差なし、手すり関係はない洋式便器。

自分ちの近くにこんな店があったら嬉しいだろうなあ。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「一方亭 しょうき家」鑑定結果:69ユニバ
福岡市中央区薬院2-6-18アンコール第1ビル1階
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

で、ここの鍋がまた潔し!。
さて、どんな鍋なのかは、後のお楽しみ。
まずはいつものようにユニバ・チェックから。
店舗の入口は引き戸、足下にもほとんど段差なし。
がしかし、店内は靴を脱いで上がるスタイル、10cmほどの上がりかまちあり。
店舗からすぐそばの交差点角にコインPあり。
席は全て掘りごたつ式なのだが、これがもう、
一度座ってしまうと、当分立ち上がりたくないと思うほど居心地がいい。
居酒屋とはこうありたいって感じ。
さて、注文したのはまず「京水菜と揚げたてゴボウのサラダ」。
これけっこうここでは人気のメニューみたい。
ということは当然美味。これはハズせないでしょう。
続いて「いけるんジャガ」(750円)。
丸ごとのジャガイモをくり抜いた中にグラタンのようなモノが入っていた。
「1日限定5個」との記述にひかれて注文したのだが……まあまあ。
で、お目当ての「つくね鍋」(1人前850円)。
具材はつくねと白ネギと水菜のみ。
まさにシンプル・イズ・ベスト。気持ちいいくらいのストレート勝負。
惚れました。
で、あっという間に鍋は平らげてしまったので、寂しくなって最後にもう1品。
「豚足チヂミ」これがまた絶品。
幸せな晩餐をありがとうございました。
では、最後にトイレを拝見。
入口には段差なし、手すり関係はない洋式便器。
自分ちの近くにこんな店があったら嬉しいだろうなあ。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「一方亭 しょうき家」鑑定結果:69ユニバ
福岡市中央区薬院2-6-18アンコール第1ビル1階
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

しょうき家、良いですよね。
カウンターもテーブルも掘りごたつ式だし
お魚もいいし、お肉も旨い。
水菜とごぼうのサラダ、私も毎回はずしません。
アサケンさんの記事を読んで
久しぶりに行きたくなりました。
個室があればこのちゃんと一緒に行きたいんですけどね…。
ビルの1階のちょっとだけ奥まったところに入り口があるので
少々わかりにくいかもしれませんね。
以前友人と現地で待ち合わせしたら
通り過ぎたと言っていました。
飾り気はないけれど、遊び心(≒非和食へのチャレンジ?)も忘れない。
素材選びから調理、接客までの誠実さが好きなんですよね。
大した修行もせずお店を開ける昨今、方針を貫いて誠実に頑張っていただきたい一店です。
はじめまして、常連No.5さん
まず、すみません、返信遅くて。
もう、メインページを更新するので精一杯でして。
(晩酌する時間は毎日きちんととれるのですが……)
これからも皆さん、僕すぐには返信できないと思いますのでよろしくお願いします。
でも、必ず返信しますから、気長に見てやってくださいね。
「しょうき家」そうですか皆さん美味しいお店はよくご存知なんですね。
ほんと、分かりにくいとか、飾り気がないところがいいんですよね。
そんなところに気を使わず、味で勝負って感じで。
また行って、いろんなメニュー食べてみたいです。
ではでは。