2012年03月23日

ラーメン屋

昼飯を喰いそびれた午後4時近く
晩飯まで待つにはひもじすぎ
でも晩飯は晩飯として食べたいなあ
という思いから軽くラーメンでも一杯
と思って入ったのがこちら。
よく見ると「ラーメン屋」と書かれた
のれんしかなく、屋号が見あたりません
いいじゃありませんか
「名前にこだわっている
しかもウイスキーの名前にまで
こだわってるんじゃしょうがないな」
という昔、岡本太郎が出ていた
サントリーウイスキーのCMを
思い出しながら入店する。
20323-1.JPG 20323-2.JPG
それではユニバ・チェックから
歩道とビルの間に
5cmほどの段差がひとつ。
手動式引き戸の足元には段差なし。
店内にはカウンターのみ。

カウンターの中にはおばちゃんが一人
……電話しておりました。
20323-3.JPG 20323-4.JPG
で、これが待てども待てども
終わりゃあしなかった。
「ごめんなさいねえ、
ひとりしかいないものだから
こんなに長引くとは思わなくって
あっ、はい、もしもし」
ってな感じ。合間をみて
「今度はこっちが待たせてっと
ラーメン、カタ麺ですね
すぐ作りますから」
といってものの5分でラーメンを作り
「もしもし、あら、まだ保留中だわ」
と電話口に戻っていかれた。

で、「ラーメン」(500円)は
なんともオーソドッグスな見た目
麺は細めんで、一口すすると
これが、ジャスト僕好み
くどくもなく、あっさりともし過ぎず
塩加減もちょうどいいバランスのとれた
一杯ではありませんか。
20323-5.JPG 20323-6.JPG
スープを一滴残らず飲み干し
おばちゃんを見ると
ようやく受話器を置いたところ。
お互い目を合わせ、ハハハと。
「ごめんなさいねえ。
お客さんほったらかしで、
いやだ30分は電話してましたね
もうなかなか分かってもらえなくて」
「いいですよ。こんな時間帯に来た
僕も悪いんですから」
と、なんだか、たまにはこんな
ハプニングもいいかもねって感じでした

それでは最後にトイレを拝見
店奥にあるトイレまでのアプローチ
部分には段差もいろいろ。
手すり関係のない洋式便器でした。

20323-7.JPG 20323-8.JPG 20323-9.JPG
場所は城南線の渡辺通西交差点から
白金方面に入るとすぐ
右側に見えてまいります。

「ラーメン屋」鑑定結果:65ユニバ
福岡市中央区白金1-1-6

あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事は
コチラコチラなど。


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(ラーメン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック