「燈・巳家枇(ひ・みやび)」鑑定結果:55ユニバ
福岡市中央区今泉2-1-16
福岡市中央区今泉2-1-16
美肌促進黒豚とんそく専門店とのこと。
場所はちょっと分かりにくく、
薬院六ッ角から渡辺通り方面へ入って2つ目の角を左に曲がったところ。
1つ目の角にはコインPあり。

店舗は古い民家を改造したもので、ショッキング・ピンクの外観が印象的。

ということは当然ユニバ・レベルは低くならざるおえない。
玄関口にもいちいち数えるのが面倒なほどの段差が数段。
しかし、大きく身体を動かさざるおえない段差があったほうが、
スタイルを気にする女性にとってはダイエットに効果的なのかもしれない。
……と、そこまで考えてのことではないと思いますが。
この日、我々が通されたのは2階のフロア。

2階へは階段でしか繋がっていない。
30cmほどの上がりかまちによる板張りの座敷席のみ。
座敷は全て薄い布で囲まれており、
これがまた身体能力の低い方にはバリアとなってしまうだろう。
さて、メニューを拝見。

いきなり目に止まったのは「ワンちゃんトンソク骨」(無料)。
へ〜そんなの貰えるんだ。
しかし、お父さんについて記述には、
最近、人ごとではない自分にとっては、ちょっとカチンとくるもの(涙)。
気をとりなおして、全メニューを眺めると、
見事なほど「とんそく料理」だらけ。
これほどまで作れることに感心してしまう。
まず、お通しで出てきたのは「自家製豆腐」。

そして注文したのは「カリカリ黒豚とんそくの唐揚げ」(500円)。
さらに今回のお目当て「博多チョッパル鍋しゃんしゃん」(950円)を。

コチュジャン・ベースの真っ赤な鍋には、
トマトをはじめとするたっぷりな野菜が入っており、
ぶつ切りの黒豚とんそくがゴロゴロ。
見た目通りちょっと辛いのでお好みで豆乳をかけることもできる。
もう、こんだけコラーゲンを食べれば、
お父さんの頭だってピッカピカですよ……それじゃあダメじゃん(涙)。

最後は「〆のビビンバ」(300円)。
ひや〜、満腹だブー。
最後にトイレを拝見だブー。
入口前に10cmほどの段差が1段、手すり関係の洋式便器。

今日はチョハッカイになる夢を見そうだブー。
ちなみに公式HPはコチラ。
「燈・巳家枇(ひ・みやび)」鑑定結果:55ユニバ
福岡市中央区今泉2-1-16
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

場所はちょっと分かりにくく、
薬院六ッ角から渡辺通り方面へ入って2つ目の角を左に曲がったところ。
1つ目の角にはコインPあり。
店舗は古い民家を改造したもので、ショッキング・ピンクの外観が印象的。
ということは当然ユニバ・レベルは低くならざるおえない。
玄関口にもいちいち数えるのが面倒なほどの段差が数段。
しかし、大きく身体を動かさざるおえない段差があったほうが、
スタイルを気にする女性にとってはダイエットに効果的なのかもしれない。
……と、そこまで考えてのことではないと思いますが。
この日、我々が通されたのは2階のフロア。
2階へは階段でしか繋がっていない。
30cmほどの上がりかまちによる板張りの座敷席のみ。
座敷は全て薄い布で囲まれており、
これがまた身体能力の低い方にはバリアとなってしまうだろう。
さて、メニューを拝見。
いきなり目に止まったのは「ワンちゃんトンソク骨」(無料)。
へ〜そんなの貰えるんだ。
しかし、お父さんについて記述には、
最近、人ごとではない自分にとっては、ちょっとカチンとくるもの(涙)。
気をとりなおして、全メニューを眺めると、
見事なほど「とんそく料理」だらけ。
これほどまで作れることに感心してしまう。
まず、お通しで出てきたのは「自家製豆腐」。
そして注文したのは「カリカリ黒豚とんそくの唐揚げ」(500円)。
さらに今回のお目当て「博多チョッパル鍋しゃんしゃん」(950円)を。
コチュジャン・ベースの真っ赤な鍋には、
トマトをはじめとするたっぷりな野菜が入っており、
ぶつ切りの黒豚とんそくがゴロゴロ。
見た目通りちょっと辛いのでお好みで豆乳をかけることもできる。
もう、こんだけコラーゲンを食べれば、
お父さんの頭だってピッカピカですよ……それじゃあダメじゃん(涙)。
最後は「〆のビビンバ」(300円)。
ひや〜、満腹だブー。
最後にトイレを拝見だブー。
入口前に10cmほどの段差が1段、手すり関係の洋式便器。
今日はチョハッカイになる夢を見そうだブー。
ちなみに公式HPはコチラ。
「燈・巳家枇(ひ・みやび)」鑑定結果:55ユニバ
福岡市中央区今泉2-1-16
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

昨年、主人が独立開業したばかりの
店舗デザイン会社『ティープランニング』と言います。宜しくお願い致します。
色々廻っていたら、たどり着きました。
色んなお店に行かれているのですね。
以前私は、ナースをしていまして、車椅子のお手伝いをする事もあり、自分が出店するなら
ユニバーサルデザインだと、思っておりました。
でも、現実に、店舗依頼のあるお客様は、費用の件や、広さの確保などなかなか、難しいですね。
ユニバーサルデザインで是非と言われるオーナーさんの店舗依頼があると嬉しいです。気軽に利用して頂けるお店が福岡市内に増えていくといいです。又、覗かせて頂きますね!
応援クリックして行きます。
Aママさんのブログに、ティープランニングのHPも拝見させていただきました。
病院(皮膚科医院)の設計もやられてましたね。すごいなあ。
光に溢れた素敵な空間だと思いました。
病院はもっともっと明るくなるべきですよ。
病院からこそ優れたユニバーサルデザインの建築物が生まれて欲しいと思います。
がんばれ病院。
だいたい病院って名前からして暗いんですよ。
“癒院”がいいなあ。
ではでは。