「イムズ(峠の玄気屋)」鑑定結果:95ユニバ
福岡市中央区天神1-7-11イムズ地下1階
福岡市中央区天神1-7-11イムズ地下1階
前回からの続きでございます。
昼飯求めてイムズの地下1階を訪れる。
そういえば僕の友人にマクロビオティックに詳しい人がいて、
その人が「ここのおにぎりはなかなかですよ」
と言っていたのを思い出し、本日の昼飯はこの店に決定。

店舗入口には段差はないが、店内はちょい狭。
でもまあ、車椅子1台分くらいならなんとか通れるスペースはありそう。
壁側に向かうカウンター席は足下にも余裕がないため、
車椅子でのアプローチは無理。

囲炉裏のようなテーブル席があり、
ここならまあ角を利用すれば車椅子でもなんとかなるかも。
さて注文したのは「旬菜玄気セット」(680円)。
まず店前のショーケースに並べられたおにぎりから2個を選択。
この日、僕が選んだのは
「ちりめん青菜(玄米)」と「特選博多めんたい(胚芽米)」。

はじめにレジにてお金を支払うと、番号札をもらえる。
席にしばらくすると厨房から呼ばれ、
自ら料理の乗ったトレーを取りに行くシステム。
お茶類もセルフで、コーヒーは飲み放題なのが嬉しいかな。
どれどれ、いただきます。
化学調味料で麻痺しきった僕の舌ではえらそうなことは言えませんが、
確かに薄味だし、素材の味を楽しめるような気がしました。
少量ということもあるんだろうけど、
胃にもたれる感じがぜんぜんしませんね。
こんなん毎日食べてたらさぞかし健康になるんだろうなあ。
ごちそうさまでしたと手を合わせたくなるものでした。
それでは地下1階のトイレを拝見。

車椅子ごと入れるバリアフリー・トイレが存在した。
子供用便器やオシメ交換台もあるなかなか充実した設備のもの。

ちなみにランチ・タイムのみ、飲食フロアーだけを結ぶエレベーター
なんていうのもありました(通常のエレベーターの後ろ側あたり)。

ご利用してみてはいかがでしょう。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラなど。
「イムズ(峠の玄気屋)」鑑定結果:95ユニバ
福岡市中央区天神1-7-11イムズ地下1階
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

昼飯求めてイムズの地下1階を訪れる。
そういえば僕の友人にマクロビオティックに詳しい人がいて、
その人が「ここのおにぎりはなかなかですよ」
と言っていたのを思い出し、本日の昼飯はこの店に決定。
店舗入口には段差はないが、店内はちょい狭。
でもまあ、車椅子1台分くらいならなんとか通れるスペースはありそう。
壁側に向かうカウンター席は足下にも余裕がないため、
車椅子でのアプローチは無理。
囲炉裏のようなテーブル席があり、
ここならまあ角を利用すれば車椅子でもなんとかなるかも。
さて注文したのは「旬菜玄気セット」(680円)。
まず店前のショーケースに並べられたおにぎりから2個を選択。
この日、僕が選んだのは
「ちりめん青菜(玄米)」と「特選博多めんたい(胚芽米)」。
はじめにレジにてお金を支払うと、番号札をもらえる。
席にしばらくすると厨房から呼ばれ、
自ら料理の乗ったトレーを取りに行くシステム。
お茶類もセルフで、コーヒーは飲み放題なのが嬉しいかな。
どれどれ、いただきます。
化学調味料で麻痺しきった僕の舌ではえらそうなことは言えませんが、
確かに薄味だし、素材の味を楽しめるような気がしました。
少量ということもあるんだろうけど、
胃にもたれる感じがぜんぜんしませんね。
こんなん毎日食べてたらさぞかし健康になるんだろうなあ。
ごちそうさまでしたと手を合わせたくなるものでした。
それでは地下1階のトイレを拝見。
車椅子ごと入れるバリアフリー・トイレが存在した。
子供用便器やオシメ交換台もあるなかなか充実した設備のもの。
ちなみにランチ・タイムのみ、飲食フロアーだけを結ぶエレベーター
なんていうのもありました(通常のエレベーターの後ろ側あたり)。
ご利用してみてはいかがでしょう。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラなど。
「イムズ(峠の玄気屋)」鑑定結果:95ユニバ
福岡市中央区天神1-7-11イムズ地下1階
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

確かあのときはイムズで障害者プロレスの写真展をやったときかな。
朝10:30頃に峠の玄気屋にいってケースに並んでるおにぎりを全種類2個ずつ買ったことがありました。
スタッフの昼飯にだったと思います。
米がモチモチしてておいしかったです。
来年は写真展をやろうかな〜
へ〜、写真展とかやったんですね、知らなかったなあ。
あとイムズは地下1階のベーカリーカフェ「ジェラール・ミュロ」のランチプレートもおすすめですよ。次回はぜひ。