2005年04月04日

マリノアシティ福岡

「マリノアシティ福岡」鑑定結果:100ユニバ
西区小戸2-12-30
この手の複合施設の一般的なガイドは
いつものように「マリノアシティ福岡」の公式HPを見てもらうとして、
ここではユニバーサルデザインと、
個人的な1日を紹介させていただきます。
マリノアシティはアウトレット棟とマリナサイド棟に別れており、
この日はアウトレット棟側から構内に入る。
駐車場は全部で2200台、この日は余裕で駐車できた。
050403_1344~0001.jpg
入り口には段差いっさいなし、
構内にも段差はほとんどなし、
各ショップ入り口にも段差はなかった。
さすがハートビル法を完璧にクリアーしている様子。
050403_1351~0001.jpg050403_1346~0001.jpg
トイレも車椅子でも入れるバリアフリー・トイレ完備。
050403_1351~0001.jpg050403_1355~0002.jpg
授乳室もあったり、
一般用トイレも美しかった。
050403_1355~0002.jpg050403_1356~0002.jpg

それではマリナサイド棟に移動する。
なんでも3〜4ヶ月前「ベビーザらス」がここには出来たらしく、
本日の最大の目的地はココ。
かれこれここに来るのは半年ぶりくらいであるが、
随分と様相が変わっていた。
050403_1715~0001.jpg050403_1526~0001.jpg
「ベビーザらス」が出店するフロアーは、
ファミリーワールドと呼ばれ、えらい家族向けに作られてあった。
僕が娘を遊ばせている間、カミサンが買い物を済ます
というのがいつものパターン。
この日も「遊キッズ愛ランド」なるところで娘を遊ばせる。
050403_1511~0001.jpg050403_1516~0001.jpg
1時間500円で娘は大満足のご様子。
その後、同フロアーにある「サンマルク カフェ」にて休憩。
店内に段差はないがちょっと机と椅子が詰まり気味。
アイスコーヒー(252円)、オレンジジュース、ロールケーキ、
シュークリームなどを注文。
050403_1606~0001.jpg050403_1610~0001.jpg
娘、オレンジジュースを一気に飲み干し、
シュークリームにかぶりつく。

ここには注目すべきユニバーサルデザインは沢山あった。
大人用一般トイレの前に、子供用の可愛いトイレが存在。
050403_1631~0002.jpg050403_1631~0001.jpg
観覧車(1人500円)には車椅子でも入れるゴンドラが1つ存在した。
なんでも車椅子が入る際には一旦観覧車を止めるらしい。
050403_1644~0001.jpg050403_1647~0001.jpg
有意義な時間を過ごせた。

「マリノアシティ福岡」鑑定結果:100ユニバ
西区小戸2-12-30
posted by アサケン at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 複合施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック