「唄う!手打ちうどん 稲穂」鑑定結果:69ユニバ
福岡市早良区野芥3-24-3
福岡市早良区野芥3-24-3
ん〜、まだまだ世の中知らないことばかりだ。
こんなにうまいうどん屋がカミサンの実家の近所にあったなんて。
まずはユニバ・チェックから。

入口前にはちょいスロープっぽいものが施されてあり、
引き戸の足下には段差もほとんどない。
店内には30cmのあがりかまちを持つ座敷、
足下にちょっと余裕の少ないカウンター、
椅子が動かし可能で車椅子でもアプローチしやすそうなテーブル席、
とがあり、家族で訪れた我々はテーブル席へと案内される。

さて、注文したのは、寒かったので
「あつかけうどん」(450円)、「稲穂釜揚げうどん」(530円)。

あと「ちくわいそべあげ」(90円)、「ごぼ天」(150円)。

さらに「おだしで炊いたかしわごはん」(130円)。
最後に「和牛スジ煮込み」(300円)。

これが、どれをとっても超ウマ!
うどん類はなんちゅうか上品な讃岐うどんって感じで、
水、小麦、塩、すめ、全てにこだわりを感じる素晴らしい出来。
そして感動したのは「和牛スジ煮込み」。
トロットロのスジに、甘さ控えめのあっさりスープ。
もう親子3人でとりあいになるほど激ウマ!
いつものように娘は爆食。
あ〜、食べたりない(涙)。
絶対、また来ます。
次は1日10食限定という「スジ釜」(並630円)をぜひ。
(釜揚げうどんを和牛スジ煮入り特製つゆにつけて食べるらしい)
それではトイレを拝見。
やや狭の入口、開き戸の足下には5cmほどの段差が1つ。
手すり関係のない洋式便器でした。

店舗前には5〜6台は停めれそうな駐車スペースあり。
砂利地で飛び石など施されてあるが、バリアとまではいかんでしょう。

いや〜、ちょっと都心部からは離れておりますが、
ここなら、わざわざ来る価値ありですよ。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「唄う!手打ちうどん 稲穂」鑑定結果:69ユニバ
福岡市早良区野芥3-24-3
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

こんなにうまいうどん屋がカミサンの実家の近所にあったなんて。
まずはユニバ・チェックから。
入口前にはちょいスロープっぽいものが施されてあり、
引き戸の足下には段差もほとんどない。
店内には30cmのあがりかまちを持つ座敷、
足下にちょっと余裕の少ないカウンター、
椅子が動かし可能で車椅子でもアプローチしやすそうなテーブル席、
とがあり、家族で訪れた我々はテーブル席へと案内される。
さて、注文したのは、寒かったので
「あつかけうどん」(450円)、「稲穂釜揚げうどん」(530円)。
あと「ちくわいそべあげ」(90円)、「ごぼ天」(150円)。
さらに「おだしで炊いたかしわごはん」(130円)。
最後に「和牛スジ煮込み」(300円)。
これが、どれをとっても超ウマ!
うどん類はなんちゅうか上品な讃岐うどんって感じで、
水、小麦、塩、すめ、全てにこだわりを感じる素晴らしい出来。
そして感動したのは「和牛スジ煮込み」。
トロットロのスジに、甘さ控えめのあっさりスープ。
もう親子3人でとりあいになるほど激ウマ!
いつものように娘は爆食。
あ〜、食べたりない(涙)。
絶対、また来ます。
次は1日10食限定という「スジ釜」(並630円)をぜひ。
(釜揚げうどんを和牛スジ煮入り特製つゆにつけて食べるらしい)
それではトイレを拝見。
やや狭の入口、開き戸の足下には5cmほどの段差が1つ。
手すり関係のない洋式便器でした。
店舗前には5〜6台は停めれそうな駐車スペースあり。
砂利地で飛び石など施されてあるが、バリアとまではいかんでしょう。
いや〜、ちょっと都心部からは離れておりますが、
ここなら、わざわざ来る価値ありですよ。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「唄う!手打ちうどん 稲穂」鑑定結果:69ユニバ
福岡市早良区野芥3-24-3
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

【関連する記事】
西日本新聞の”わたしのブログ自慢”に載っとったじゃなかですか!
見ましたばい(^O^)/
あれは西日本新聞の方から「ぜひ紹介させてほしい」って言われまして……
自慢するようなものじゃないんで、お恥ずかしい次第です。
でも1人でも多くの人にユニバーサルデザインの必要性が伝わるといいな。
ではでは。