「渡辺通・KBC九州朝日放送〜マツヤレディス」鑑定結果:75ユニバ
今回レポートするのは黄色で記した渡辺通り北側あたり、
前回レポートした「渡辺通・天神ビル〜KBC九州朝日放送」の
反対側にあたる歩道だ。
今回も赤で記してあるのが撮影ポイントです。

@前回のあちら側から渡ってきた横断歩道。
青になるとメロディーが流れる。

A須崎公園側へと続く道。
点字ブロックが道の中心になく不自然に曲がっている。
なぜだろう???

Bさて、ようやくスタート。

C「天神北」交差点のダイエーショッパーズ側へとわたる横断歩道。

D「天神北」交差点にある「まんだらけ」。
入り口には段差がほとんとなかった。館内までは不明。

Eダイエーショッパーズ北側の角あたり。
駐輪している自転車がうっとおしい、向こうにはタクシー乗り場が見える。

Fショッパーズ専門店街入り口、段差はほとんどなし。
しかし、ドアは自力式の重そうな開きドア。

G「天神北バス停」前。バス待ちの人多く通りづらい。

Hフタタ側へと渡る横断歩道。
青になると鳥の声が流れる。

Iマツヤレディスの角、自転車が超うっとおしい。

J福岡中央郵便局。正面玄関にスロープが見える。

この道の感想としては、なにか自転車のうっとおしさが異常に気になった。
特にマツヤレディスの前にはベンチもあるのに、
その前に自転車がズラーっと並びベンチに近づくことさえできない。

足の不自由な者にとっては街角のちょっとした座る場所って貴重なのに。
そういえば、なにか高齢者や妊婦や障害者がちょっと休憩できる
東屋みたいなのって天神の町に作れないのかなあ。
「渡辺通・KBC九州朝日放送〜マツヤレディス」鑑定結果:75ユニバ
前回レポートした「渡辺通・天神ビル〜KBC九州朝日放送」の
反対側にあたる歩道だ。
今回も赤で記してあるのが撮影ポイントです。

@前回のあちら側から渡ってきた横断歩道。
青になるとメロディーが流れる。

A須崎公園側へと続く道。
点字ブロックが道の中心になく不自然に曲がっている。
なぜだろう???

Bさて、ようやくスタート。

C「天神北」交差点のダイエーショッパーズ側へとわたる横断歩道。

D「天神北」交差点にある「まんだらけ」。
入り口には段差がほとんとなかった。館内までは不明。

Eダイエーショッパーズ北側の角あたり。
駐輪している自転車がうっとおしい、向こうにはタクシー乗り場が見える。

Fショッパーズ専門店街入り口、段差はほとんどなし。
しかし、ドアは自力式の重そうな開きドア。

G「天神北バス停」前。バス待ちの人多く通りづらい。

Hフタタ側へと渡る横断歩道。
青になると鳥の声が流れる。

Iマツヤレディスの角、自転車が超うっとおしい。

J福岡中央郵便局。正面玄関にスロープが見える。

この道の感想としては、なにか自転車のうっとおしさが異常に気になった。
特にマツヤレディスの前にはベンチもあるのに、
その前に自転車がズラーっと並びベンチに近づくことさえできない。

足の不自由な者にとっては街角のちょっとした座る場所って貴重なのに。
そういえば、なにか高齢者や妊婦や障害者がちょっと休憩できる
東屋みたいなのって天神の町に作れないのかなあ。
「渡辺通・KBC九州朝日放送〜マツヤレディス」鑑定結果:75ユニバ
感心してしまいますよね。
点字ブロック、その重要性はあまり認識されてないんじゃないでしょうか?違法駐輪のチャリを管理している那の津の奥の方にある駐輪場は、恐ろしいほどのヒ広さに恐ろしいほどのチャリがありますもんね。
那の津の駐輪場ですか、僕はまだ見たことないんで、今度ぜひ見てきたいと思っています。
想像するにチャリの墓場状態なのかなあ。
人間なんてララーラーララララーラー♪(古過ぎ)