2006年12月22日

もんじゃ江戸門(天神コア)

「もんじゃ江戸門(天神コア)」鑑定結果:69ユニバ
福岡市中央区天神1-11-11天神コア8階

久々、訪れましたのは「天神コア」。
ここは渡辺通り沿いに3カ所入口がございまして、
全て自力式の重たい開きドアです。
61222-21.JPG 61222-22.JPG 61222-23.JPG 61222-24.JPG
一番南側の入口から入るとすぐにエレベーターとエスカレーターが存在する。
しかし、もうちょっと古いビルになっちゃいましたね。
20年前、僕が宮崎から福岡に出てきたばかりの頃は、
光り輝いておったのになあ。
61222-25.JPG 61222-26.JPG
さて本日のまず第1目的は「紀伊國屋書店」。
なんでも来年の3月末をもって閉店するっていうじゃないですか。
この書店には想い出がいっぱい詰まってたんですよね。
田舎から出てきたばかりの僕に文化を注いでくれた書店ですよ。
最後の勇姿をカメラに納めようと訪れた次第。
61222-27.JPG 61222-28.JPG
でも、すいぶん久しぶりでレイアウトも記憶と変わってたなあ。
そんなことだから閉店しちゃうんですよね。
寂しかです。

さて第2目的は昼飯。
8階の「もんじゃ江戸門」へ。
このブログにおけるジャンルの中で
「お好み焼きそば」の物件数がちょっと少なかったもので、
強化したかったんですよね。
ということで「もんじゃ江戸門」のユニバ・チャックから。
61222-29.JPG 61222-30.JPG
入口、フロアには段差いっさいなし。
テーブルは全て鉄板が付いた式のもので、椅子も全て固定式。
車椅子でのアプローチは難しいでしょう。
61222-31.JPG 61222-32.JPG
注文したのはお好み焼きの「とんちゃん焼き」(700円)。
まあいわゆる豚玉ですな。
期待してなかったのですがまあまあウマイでないの。
ただちょっと量が少ないかな。
で、最後の目的、「天神コア」自体のトイレ・チェック。
なんと今時のショッピングビルには珍しく、
バリアフリー・トイレが3階の1カ所にしか存在しません。
しかも女子トイレの横。
実際、僕が入ろうとしたところ、
警備員のような人から呼び止められまして、
「そこは障害を持たれた方しか入っちゃだめですよ」
と言われました。最悪です。
61222-33.JPG 61222-34.JPG 61222-35.JPG 61222-36.JPG
「天神コア」は20年前とはすっかり姿を変えちゃいましたね。
もうオジサンの僕はあんまり行かんでしょう。

ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「もんじゃ江戸門(天神コア)」鑑定結果:69ユニバ
福岡市中央区天神1-11-11天神コア8階


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(お好み焼きそば) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック