2007年01月26日

原口商店

「原口商店」鑑定結果:80ユニバ
福岡市中央区春吉1-3-3

さて博多といえば明太子なんですけど
どこのがお気に入りかはホント人それぞれですよね。
我が家はなにかというと「稚加榮」を頼ってきたんですけど
たまには違うところのも食べてみようよということで
こちらを訪れてみた次第。
70126-1.JPG 70126-2.JPG
場所は柳橋連合市場内。
なんでも「どっちの料理ショー」の特選素材として
紹介されたこともあるみたいですな。
今回は店先で購入するだけなんで
これといったユニバ・チェックはありません。
さて注文したのは家庭用の小切り中辛。
200gくらいで1000円でした。
70126-3.JPG 70126-4.JPG
通常のりっぱな房型のやつは100gで1200円とのことでしたので
まあ、倍近くの値段になるわけです。
早速自宅に持ち帰り、まずはホカホカごはんの上に、
そして炒め物に和えたりして食させていただきました。
もともと明太子好きですから何喰ってもうまいんですけど、
他とは別格に違う特選素材のようなノリはなかったなあ。
70126-5.JPG 70126-6.JPG
ちなみに柳橋連合市場からちょっと南に離れたところに
「原口海産物専門店」なる看板をあげた本店もございます。
以上。

ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「原口商店」鑑定結果:80ユニバ
福岡市中央区春吉1-3-3


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 15:34| Comment(3) | TrackBack(0) | 飲食店(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは
ずいぶん前の記事ですが、
原口商店の明太は「どっちの料理ショウ」の
特選素材でしたよね
Posted by V・アキラ at 2007年02月01日 00:09
福岡は明太子のお店、多いですよね。
私は、椒房庵(しょぼうあん)をおすすめします。
久山が本店ですが、博多井筒屋・岩田屋本館・福岡空港などで販売されています。
Posted by 3996 at 2007年02月01日 17:43
どもども、V・アキラさん。
そうです。「どっちの料理ショウ」で紹介されたみたいですね。
あと放送日は違うようなのですが上川端の
「味処遊膳」というところの明太子も「どっちの料理ショウ」で紹介されたみたい。
こちらもいつかはぜひ食べてみたいものです


どもども、3996さん。
「椒房庵」も人気ですよね。
椒房庵といえば「久原本家 茅乃舎」ってご存知ですか?
椒房庵が展開するスローフード・レストランなんですけど。
ここのランチがおいしいらしいんですよ。
あと菓子舎で売られているバームクーヘンもGOODなんです。
このバームクーヘンは近々紹介しますんでお楽しみに〜。
Posted by アサケン at 2007年02月06日 21:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック