今でもキャベセンをすると、いかに細く切って、
シャキっと仕上げるかについつい真剣に取り組んでしまいます。
細く千切りにしたキャベツはまず冷水にさらします。
その後よく水をきって冷蔵庫にて冷やします(この間に風呂に入ってきます)。

冷蔵庫から出したキャベセンを器に盛り、塩とゴマ油をかけるだけ。
この日はコチラで購入した焼塩を使用。
たったこれだけの調理ですが、嘘やろってくらいウマイです。
キャベツが甘く感じられて、ゴマの風味ともベストマッチ。
塩だけの味付けなんで、いい塩を使うことをおすすめします。
まさにシンプル・イズ・ベスト。
これだったら深夜の晩酌でも、翌日胃がもたれるなんてこともぜんぜんありません。

実はコレ、以前にコチラで紹介したこともある
『馬上荘』さんの「涼菜(リャンサイ)」のパクリです。
『馬上荘』さん勝手にパクってごめんなさい。
そして、本日の酒がコレ。

何を血迷ったのか「魔王」(720ml9240円)を購入してしまった。
だから今夜も酔って候。
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

シャキっと仕上げるかについつい真剣に取り組んでしまいます。
細く千切りにしたキャベツはまず冷水にさらします。
その後よく水をきって冷蔵庫にて冷やします(この間に風呂に入ってきます)。
冷蔵庫から出したキャベセンを器に盛り、塩とゴマ油をかけるだけ。
この日はコチラで購入した焼塩を使用。
たったこれだけの調理ですが、嘘やろってくらいウマイです。
キャベツが甘く感じられて、ゴマの風味ともベストマッチ。
塩だけの味付けなんで、いい塩を使うことをおすすめします。
まさにシンプル・イズ・ベスト。
これだったら深夜の晩酌でも、翌日胃がもたれるなんてこともぜんぜんありません。
実はコレ、以前にコチラで紹介したこともある
『馬上荘』さんの「涼菜(リャンサイ)」のパクリです。
『馬上荘』さん勝手にパクってごめんなさい。
そして、本日の酒がコレ。
何を血迷ったのか「魔王」(720ml9240円)を購入してしまった。
だから今夜も酔って候。
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

【関連する記事】