2013年07月19日

第61回 九州花火大会

先週の日曜日。
「どっか連れてけ」と娘がいうので
ちょちょいと調べ、この日が
ちょうど開催日であった
こちらの花火大会を訪ねてみることに。

しかし、唐津で開催されるのに
「九州花火大会」とは
大きくでたもんだねえ。

まずは臨時駐車場が
いくつか準備されていたのだが、
唐津ロイヤルホテル東側空き地
の臨時駐車場(230台収容、無料)
を我が家は利用した次第。
30718-1.jpg 30718-2.jpg
そこから、徒歩で約15分ほど
会場となる西の浜海水浴場まで
かかりますが、途中、
唐津城も眺めることができ
それほど苦なく、歩くことができました。
30718-3.jpg
で、会場へ辿り着いたのは
16:30頃だったのですが
20:00開催の花火大会であったために
人影もまだまばら。
30718-4.jpg 30718-5.jpg
娘は対岸に九州電力の煙突が
かなりの存在感を見せる
海岸で水あそびをして時間をつぶす。
私めは海水浴客用であろう
浜辺に建設されたトイレをちと拝見。
30718-6.jpg 30718-7.jpg 30718-8.jpg
アプローチ部分にはスロープも見え
車椅子ごとは入れそうな
バリアフリー・トイレもあったのですが
壊れているのでしょうか
この日は封鎖されておりました。
ちなみに一般用トイレは
手すり関係のない和式便器でした。


さて、その後。
海岸から1段あがった
浜辺のコンクリート部分に
並んだ露天を散策。
30718-9.jpg 30718-10.jpg
娘は「冷やしパイン」(1本200円)
を購入したところ。
店員さんとのジャンケンに
勝ったとかで、もう1本
もらって帰ってきました。
30718-11.jpg 30718-12.jpg
そうこうしていると、
次第に陽も落ち始め
気付くと海岸にはたくさんの
見物客の姿が。
30718-13.jpg 30718-14.jpg
そして、まだ、さっき
夕日が沈んだばかりの
青い夜空に最初の小さな花火が
打ち上げられました。
30718-15.jpg 30718-16.jpg
それを皮切りに、まあ、
ペースはゆっくりではありましたが
次から次へと花火は上がり
クライマックスには
仕掛け花火と打ち上げ花火の
競演も見られました。
30718-17.jpg
海面にも写る美しい花火は
全部で6000発あったそうな。
た〜ま〜や〜。
やっぱ夏は花火ですな。
また、どっか、行こ〜っと。
30718-18.jpg

あと、いろんなHPにおける
このイベントの紹介記事は
コチラコチラなど。


「第61回 九州花火大会」鑑定結果:70ユニバ
佐賀県唐津市西の浜海水浴場
posted by アサケン at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック