2013年07月31日

福岡アジア美術館

子持ちならこの苦労
分かっていただけると思うのですが。
夏休みに入って、娘が
ず〜っと家におりまして、たまに
どっかへ連れ出してやるのですが、
そのお出かけ先を考えるのが、
結構大変なんですよねえ。

で今回、カミサンがその情報を入手し
訪ねてきたところがコチラ。今ここで、
7月26日(金)〜8月18日(日)
まで「絵本ミュージアム2013」なる
展覧会が開催されているんですねえ

それではユニバ・チェックから。
この日はまず昭和通りに入口がある
地下駐車場に車を停め
リバレイン館内に入った次第。
30730-1.jpg 30730-2.jpg
地下駐車場からは
7階にある「アジア美術館」まで
エレベーターで繋がっており
その道のりにも段差は
一切ありませんでした。

30730-3.jpg 30730-4.jpg
さて、展覧会会場では
「季節と食」をテーマとした
絵本から飛び出してきたような空間
が具現化されており、そこで
約1000冊の絵本や児童書
紙芝居や、貴重な原画を
楽しめるようになっておりました。
なんでも今年で7回目を
迎えるようですな。
30730-5.jpg 30730-6.jpg
娘はまるで絵本の中に
入ったかのように遊びまわり。
そして原画が展示されてあった絵本
「きょうのごはん」を購入し
その作家さんである加藤休ミさんの
サイン会にまで参加しました。
30730-7.jpg 30730-8.jpg
しかし、この絵本に出てくる料理たち
クレヨンとクレパスで描かれている
らしいのですが、めちゃくちゃリアルで
めちゃくちゃウマそう。
30730-9.jpg 30730-10.jpg
大人も楽しめるもので
私も気に入ってしまいました。
30730-11.jpg

30730-12.jpg

それでは最後にトイレを拝見
ちなみにトイレの前には
この展覧会による仮設かな?
授乳室も準備されておりました。

30730-13.jpg 30730-14.jpg
トイレには車椅子ごと入れそうな
バリアフリー・トイレもあり
なかなか充実した設備でございました

30730-15.jpg 30730-16.jpg 30730-17.jpg 30730-18.jpg
あと、この展覧会の観覧料なのですが
一般900円、高大生600円
小中生400円、未就学児無料
となっておりますが、
障害者手帳をお持ちであれば
同伴者まで無料で見ることができます


子持ちのみなさ〜ん。
このネタいかがでしょう。

あと、この施設の
オフィシャルHPはコチラ


「福岡アジア美術館」鑑定結果:100ユニバ
福岡市博多区下川端3-1リバレインセンタービル7・8階
posted by アサケン at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック