賞状をいただくなんて、何年ぶりだろう

福岡市が取り組む
「ユニバーサル都市・福岡」構想↓
http://www.city.fukuoka.lg.jp/ucf/index.html
今年のフェスティバルの目玉として
「ユニバーサル都市・福岡賞」
が設けられ、ユニバーサルデザインの
理念に基づく優れた活動やサービス、
誰もが使いやすい製品・施設、
分かりやすい情報発信などを
行っている市民や団体などが
表彰されることになっていたのであるが
その優秀賞をいただきました↓
http://www.city.fukuoka.lg.jp/ucf/H25_project/UDaward_top.html
推薦してくれた「MADE IN …」編集部
のHさん、ありがとう↓
http://monokoto-madein.jp/topic/backnumber/2013/10/post-23.html
今後もこの賞に恥じぬような
活動のほうを
続けさせていただきます。
福岡市が取り組む
「ユニバーサル都市・福岡」構想↓
http://www.city.fukuoka.lg.jp/ucf/index.html
今年のフェスティバルの目玉として
「ユニバーサル都市・福岡賞」
が設けられ、ユニバーサルデザインの
理念に基づく優れた活動やサービス、
誰もが使いやすい製品・施設、
分かりやすい情報発信などを
行っている市民や団体などが
表彰されることになっていたのであるが
その優秀賞をいただきました↓
http://www.city.fukuoka.lg.jp/ucf/H25_project/UDaward_top.html
推薦してくれた「MADE IN …」編集部
のHさん、ありがとう↓
http://monokoto-madein.jp/topic/backnumber/2013/10/post-23.html
今後もこの賞に恥じぬような
活動のほうを
続けさせていただきます。
これからも素敵な原稿をお願いしますね。
アサケンさんの発信から、バリアフリーな視点がたくさんの人に生まれて、ユニバーサルな考えが広がっていきますように。
こういう評価を受けると、自分のやってる事は間違ってなかったと嬉しくなりますよね。
今後ともこのブログの発展を心よりお祈り申し上げます。
メイドイン編集部Hさんへ
いや〜、受賞できてよかったね。ホントありがとう。
仕事もがんばりまっせ!”
ばかぴんさんへ
おひさしぶりです。ばかぴんさんもいろんな活動されてるんでしょうね。
また、いつか何処かでお会いしたいです。
みおせるさんへ
おひさしぶりです。みおせるさんの麺情報もいつも驚嘆しております。
ブログがんばって続けましょうね。
私も凄く嬉しいです( ^ω^ )
これからも情報発信宜しくお願いします<(_ _)>
すみません、返信遅くなりました。
いつもこのブログ読んでくださってありがとうございます。
こちらこそ、これからも宜しくお願いします。