「ICONE」鑑定結果:65ユニバ
福岡市中央区薬院1-16-18江島ビル101
福岡市中央区薬院1-16-18江島ビル101
昼、ひさびさ『イコネ』へ。
でもこのブログでは初登場となるかな……たぶん。
もう皆さんご存知の超有名店「カフェ ソネス」の2号店と申しましょうか、
姉妹店と申しましょうか、まあそんなとこです。
「ソネス」の同ビルの1階に2001年にできたお店ですね。
ではまずユニバ・チェックから。

歩道とビル敷地内の間に5cmほどの段差が1段。
ビル奥の店舗入口まで細かい段差も多数。
入口は自力式の開き戸、足下には3cmほどの段差が1つ。
店内にはテーブルが4つ、手前に20cmほどの段差をもつカウンター席が4席。

あとプール席と呼ばれる不思議な座敷席あり。
このプール席、小さいお子さんとか落ちる心配もないんでいいかもね。

大きな窓の外には中庭?も見え、
ここから差し込める穏やかな光が心地いいんだよなあ。
さて注文したのは本日の定食700円で、この日は「味噌肉じゃが定食」。

あ〜、ウマイ。
福岡のカフェめしはここから始まったといっても過言じゃないでしょう。
カフェめしどころか90年代後半からのカフェシーンは
「ソネス」がつくったようなもんだよなあ。
それではトイレを拝見。
入口手前に20cmほどの段差が1段、
開戸で手すり関係のない和式便器。

そういえばカフェウィーク、今年も始まりますなあ。
(4月13日〜22日)
このイベントも、もともと「ソネス」が2店舗から始めたもの。
今年は30店舗が参加するって言うじゃあありませんか。
すごいなあ。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「ICONE」鑑定結果:65ユニバ
福岡市中央区薬院1-16-18江島ビル101
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

でもこのブログでは初登場となるかな……たぶん。
もう皆さんご存知の超有名店「カフェ ソネス」の2号店と申しましょうか、
姉妹店と申しましょうか、まあそんなとこです。
「ソネス」の同ビルの1階に2001年にできたお店ですね。
ではまずユニバ・チェックから。
歩道とビル敷地内の間に5cmほどの段差が1段。
ビル奥の店舗入口まで細かい段差も多数。
入口は自力式の開き戸、足下には3cmほどの段差が1つ。
店内にはテーブルが4つ、手前に20cmほどの段差をもつカウンター席が4席。
あとプール席と呼ばれる不思議な座敷席あり。
このプール席、小さいお子さんとか落ちる心配もないんでいいかもね。
大きな窓の外には中庭?も見え、
ここから差し込める穏やかな光が心地いいんだよなあ。
さて注文したのは本日の定食700円で、この日は「味噌肉じゃが定食」。
あ〜、ウマイ。
福岡のカフェめしはここから始まったといっても過言じゃないでしょう。
カフェめしどころか90年代後半からのカフェシーンは
「ソネス」がつくったようなもんだよなあ。
それではトイレを拝見。
入口手前に20cmほどの段差が1段、
開戸で手すり関係のない和式便器。
そういえばカフェウィーク、今年も始まりますなあ。
(4月13日〜22日)
このイベントも、もともと「ソネス」が2店舗から始めたもの。
今年は30店舗が参加するって言うじゃあありませんか。
すごいなあ。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「ICONE」鑑定結果:65ユニバ
福岡市中央区薬院1-16-18江島ビル101
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

久しく行ってないなぁ〜。カプリができて、駐車が近くに出来なくなって残念です。ソネス近くの駐車できるとこがいまいちわからないのです。
和式が無理な事を伝えたら、心良くソネスのトイレをかして下さいましたよ。
また行きたいなぁ〜。
そーだよね、いいカフェだよね。
でも駐車場かあ、最適なところはなかったよねえ。
ソネスのトイレは洋式なんですね。
貴重な情報ありがとう。
ではでは。