2014年03月04日

くすりのフタバ(新グロンビターD)

日赤通り沿いにあるこちらのお店。
あまり見かけないドラッグストアだが
公式HP↓によりますと
http://www.futaba-yakuhin.com/
北九州に本社を置き、
病院の処方箋も受け付ける
お薬屋さんみたいですな。

それではユニバ・チェックから
店舗前の道沿いに7〜8台分ほどの
駐車スペースあり。
入口は自動ドアで、手前や足元には
まったく段差なし。

40227-1.JPG 40227-2.JPG
店内は、メジャーなドラッグストアに
比べるとちょいと狭めかなあ。
40227-3.JPG

さて、購入したのはこちらのドリンク。
1本98円ということで
とにかくその値段の安さと、
チープな見た目にも惹かれました。
40227-4.JPG
で、多くの人が感じることでしょう。
こちら↓で紹介したこともある
http://uinversal.seesaa.net/article/385659484.html
「リポビタンD」のバッタモン疑惑。
そう感じるのはやっぱり
“D”の強調にあるでしょう。
で、「リポビタンD」の“D”の意味とは
コチラのHPによりますと
“デリシャス”や“ダイナミック”
のDというじゃありませんか。
はたしてこちらのDは
何のDなんでしょうなあ。
その説明如何ではバッタモンと
言われても仕方ないでしょう。

「新グロンビターD」
常盤薬品。
第2類医薬品。
イカリソウエキス 30mg
オロチン酸 60mg
シアノコバラミン 3μg
硝酸チアミン 10mg
リン酸リボフラビンナトリウム 5mg
塩酸ピリドキシン 10mg
無水カフェイン 50mg

成分、少なっ。
黄色の液色も薄っ。
実飲の感想といたしましては
酸味、甘味、薬臭ともに薄っ。
おまけに効き目も薄っ。
って感じの1本でございました。

しかし、こちら↓で紹介したことも
http://uinversal.seesaa.net/article/372141942.html
あるのですが、第2類医薬品というと
第3類医薬品や指定医薬部外品より
効くってイメージがあったのですが
ぜんぜんそんなことはないんですな。

ところで今回の生薬・イカリソウって
以前こちら↓で紹介したことも
http://uinversal.seesaa.net/article/379194249.html
あるのですが、勝手に
“怒り草”ってイメージをもってましたが
“錨草”って書くんですな
コチラでその画像が見れますが
かわいい花でやんの。

あと、いろんなHPにおける
この商品の紹介記事は
コチラコチラなど。

「くすりのフタバ 大橋店」鑑定結果:90ユニバ
福岡市南区向野1-3-5


ちなみにこの「新グロンビターD」
下の写真をクリックすると
購入できるサイトにリンクします。

楽天市場のアフィリエイトです→


posted by アサケン at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 栄養ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック