2014年03月10日

大戸屋ごはん処 福岡飯倉店

「女性が一人でも気軽に入れる定食屋」
こういったコンセプトのお店は今では
大資本店から個人経営店まで
たくさん見られるようになりましたが
その先駆けとなったのが
こちらじゃあないですかねえ。

何年か前に東京で人気と
TVで見ましたが、ウチの近所にも
十数年の時を経てようやく
お目見えしてくれた次第。なんでも
昨年の6月にオープンしてたみたい。
公式HPによりますと↓福岡にはもう
http://www.ootoya.com/
4店舗もあるみたいですな

それではユニバ・チェックから
入口すぐ近くには車椅子専用の
駐車スペースが2台分あり。

40308-1.JPG 40308-3.JPG
入口前にはスロープに
手すりも施されておりました。
手動式開き戸の足元にも段差なし

40308-4.JPG 40308-5.JPG
店内には様々なタイプの
テーブル席が存在し、

40308-6.JPG 40308-7.JPG
車椅子でアプローチできそうな席も
多々ございました。

40308-8.JPG
我が家が着席した席の隣りには
ドリンクバーのスペースもありました。
40308-10.JPG 40308-9.JPG
さて、注文したのは、我輩が
「特選大戸屋ランチ」(620円)
ごはんは無料で五穀米にも変更でき
無料で大盛にもできるということで
では、その変更をお願いした次第。
40308-11.JPG 40308-12.JPG
あと、娘が
「ミニまぐろ丼と
せいろそばセット」(781円)
カミサンが
「さばの炭火焼き定食」(781円)
40308-14.JPG 40308-13.JPG
なんでもこちらでは
セントラルキッチンを設けず
店内調理を徹底していることが
成功の秘密だったみたいで、
なるほど、出来立ての定食は
チェーン店の味とは思えぬ
美味しさでございました。

それでは最後にトイレを拝見
開き戸の足元には段差なし
手すり付きの洋式便器でした。

40308-15.JPG 40308-16.JPG 40308-17.JPG
あと場所は国道263号線
別名・早良街道沿いの
飯倉2丁目交差点と
飯倉7丁目交差点の
間にございます。

ところでこの場所。以前こちら↓で
http://uinversal.seesaa.net/article/67298442.html
紹介したことがあるのですが
『ダイクス』や『西鉄ストア』や
『ミスタードーナツ』が集合していた
とこなのですが、その『ミスタードーナツ』
に替わってこのお店ができてました。
あと『ダイクス』もなくなって
『レガネット』になっておりました。
40308-2.JPG
時は流れるねえ。

「大戸屋ごはん処 福岡飯倉店」鑑定結果:95ユニバ
福岡市早良区飯倉5-16-42


あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラコチラなど。
posted by アサケン at 10:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲食店(定食屋) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
一角には黒木書店もできましたね。
Posted by きんさん at 2014年03月12日 01:15
どもども、きんさん。
そうそう、近所に新しい書店ができるって嬉しいですよねえ。
ではでは〜。
Posted by アサケン at 2014年03月16日 10:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック