さて、まだまだ前回からの続きです。
訪ねたのは土橋八幡宮という
神社の境内にある
土橋市場という昭和の面影が残る
ノスタルジックな飲み屋街。
ここに今、様々な若者が集まり
雑貨店やカフェ、セレクトショップ
などをオープンされている
みたいなんですねえ。

しかし、神社の境内に飲み屋街とは
珍しいよなあ。こんな場所あったんだ
だから入口部分には
鳥居があったります。スゴイ!
寛大な神社だなあ。
さて、そんななかで
入店したのはこちらの雑貨屋さん。
なんともカワゆうございます。

それではユニバ・チェックから
入口は手動式引き戸でしたが、
常にオープン状態のよう。
その足元には1〜2cmの段差が2段。
店内はちょい狭でございました。

いろいろ面白そうなものは
あったのですが、大人たちは
購入までには至らず。
娘が、クラスメートのお土産用にと
紙石鹸を購入しておりました。
紙石鹸といっても、確か280円ほど
するちょっと高級紙石鹸。
なんでも最近もらった
ディズニーランドのお土産の
お返しらしいのだか、これでも
随分値段に差があるとのこと。
最近の子供たちは大変だねえ。
「ウメノ雑貨店」鑑定結果:65ユニバ
福岡県八女市本町154
あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラやコチラなど。
訪ねたのは土橋八幡宮という
神社の境内にある
土橋市場という昭和の面影が残る
ノスタルジックな飲み屋街。
ここに今、様々な若者が集まり
雑貨店やカフェ、セレクトショップ
などをオープンされている
みたいなんですねえ。
しかし、神社の境内に飲み屋街とは
珍しいよなあ。こんな場所あったんだ
だから入口部分には
鳥居があったります。スゴイ!
寛大な神社だなあ。
さて、そんななかで
入店したのはこちらの雑貨屋さん。
なんともカワゆうございます。
それではユニバ・チェックから
入口は手動式引き戸でしたが、
常にオープン状態のよう。
その足元には1〜2cmの段差が2段。
店内はちょい狭でございました。
いろいろ面白そうなものは
あったのですが、大人たちは
購入までには至らず。
娘が、クラスメートのお土産用にと
紙石鹸を購入しておりました。
紙石鹸といっても、確か280円ほど
するちょっと高級紙石鹸。
なんでも最近もらった
ディズニーランドのお土産の
お返しらしいのだか、これでも
随分値段に差があるとのこと。
最近の子供たちは大変だねえ。
「ウメノ雑貨店」鑑定結果:65ユニバ
福岡県八女市本町154
あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラやコチラなど。