「ランプ・カフェ」鑑定結果:62ユニバ
福岡市中央区港3-3-20
福岡市中央区港3-3-20
自転車でプラプラと港をお散歩。
そして偶然見つけたちっちゃな看板……
なんて物語だったら美しいのでしょうが、
ハイハイ知ってました、めざして来ましたよ。
なんでも「ランプ・デザイン」というデザインユニットの
事務所兼カフェみたいですな。
しっかし、こんなところで客来るの? ってとこにございます。
裏には造船所、民家もまばらな路地裏にポツンと。
まあ、だからいいんでしょうね、
確かにここだから味わうことのできる空気感があります。
築40年ほどの民家をリノベーションして1階がカフェ、
2階を事務所として使っているみたい。
店内はコンクリートと木が融合し、
ミシンの部品を使った椅子が置かれるなど、
さすがデザイナーって魅力がいっぱいです。
ちなみに入口は巨大な引き戸で、足下には10cmほどの段差が1段。
トイレは店の裏のようなところにあり、
2つの扉向こうで狭いし段差もいろいろございます。
手すり関係のない和式便器のみなので、
車椅子使用者の利用はほぼ難しいでしょう。
昼には軽食やスイーツにお茶が楽しめ、
夜になると肴やお酒も楽しめるとのこと。
そうそう、コインPも近くにはないので
ほんと自転車がもっとも便利なアクセス手段でしょう。
カフェ好きはぜひ。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「ランプ・カフェ」鑑定結果:62ユニバ
福岡市中央区港3-3-20
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
そして偶然見つけたちっちゃな看板……
なんて物語だったら美しいのでしょうが、
ハイハイ知ってました、めざして来ましたよ。
なんでも「ランプ・デザイン」というデザインユニットの
事務所兼カフェみたいですな。
しっかし、こんなところで客来るの? ってとこにございます。
裏には造船所、民家もまばらな路地裏にポツンと。
まあ、だからいいんでしょうね、
確かにここだから味わうことのできる空気感があります。
築40年ほどの民家をリノベーションして1階がカフェ、
2階を事務所として使っているみたい。
店内はコンクリートと木が融合し、
ミシンの部品を使った椅子が置かれるなど、
さすがデザイナーって魅力がいっぱいです。
ちなみに入口は巨大な引き戸で、足下には10cmほどの段差が1段。
トイレは店の裏のようなところにあり、
2つの扉向こうで狭いし段差もいろいろございます。
手すり関係のない和式便器のみなので、
車椅子使用者の利用はほぼ難しいでしょう。
昼には軽食やスイーツにお茶が楽しめ、
夜になると肴やお酒も楽しめるとのこと。
そうそう、コインPも近くにはないので
ほんと自転車がもっとも便利なアクセス手段でしょう。
カフェ好きはぜひ。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「ランプ・カフェ」鑑定結果:62ユニバ
福岡市中央区港3-3-20
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓