2007年05月02日

森の舎楽


「森の舎楽」鑑定結果:60ユニバ
長崎県西海市西彼町鳥加郷1193-36

長崎県の西海町といったら福岡の人にとっては結構遠方。
それをまたさらに、地元の人でもあんまり行かないんじゃないの
というような山奥深く。
バイオパークの手前(福岡からだと)の山林を進むこと20分ほど、
こんなところに飲食店なんてある訳がない、道を間違えた!
と思う頃にようやく見えてきます。
もともと牛飼いさんが住んでた民家を改造した店舗で
地元で生まれた2人の姉妹が中心となり営業しているのだ。
ここでは西海町で採れた無農薬野菜のメニューを中心とし、
まさにこれぞスローフードの極みといった味を楽しませてくれる。
まずはユニバ・チェックから。
しかし最初に断っておきますが、
山奥の古い民家ですから……ユニバは低いです。
しょうがないです。
70502-1.JPG 70502-2.JPG
玄関前には天然石が敷かれ段差は10cmほど。
引き戸の扉を開けると40cmほどの小上がりが存在し、
靴を脱いであがる必要がある。
室内にも段差はいろいろ。
いちいち報告するのは意味がないでしょう。
70502-3.JPG 70502-4.JPG
この日、僕らが通されたのは窓辺のテーブル席。
しばらくすると手作りのカードが添えられたお盆がセッティングされた。
こういう心配りって以外と嬉しいんだよなあ。
奥には座敷席も数席見える。
70502-5.JPG 70502-6.JPG
さて、この日オーダーしておいたのは「お箸で食べるフレンチ」(4000円)。
運ばれてきたのは春野菜のフリット、タイのカルパッチョ、
70502-7.JPG 70502-8.JPG
自家製のベーグル、カリフラワーのポタージュ、
70502-9.JPG 70502-10.JPG
ビーンズのトマト煮、温野菜と豆腐のディップ、
70502-11.JPG 70502-12.JPG
海鮮のメインに、最後はデザート。
70502-13.JPG 70502-14.JPG
あとハーブティーが6種類の中から選べた。
70502-15.JPG 70502-16.JPG
店内は雑貨を売るスペースなどもあり、食後の楽しみもいろいろ。
まずここでトイレのユニバ・チェックを済ませときます。
70502-17.JPG 70502-18.JPG 70502-19.JPG 70502-20.JPG
開き戸の入口、段差はほとんどなく、手すり関係のない洋式便器でした。
さて食後の楽しみですが、
軒続きの隣の元倉庫だった場所では
ギャラリーや囲炉裏風の網焼きスペースがあったり、
70502-21.JPG 70502-22.JPG 70502-23.JPG
裏山には五右衛門風呂のついた休憩スペースまである。
また「朝食付きの早朝ヨガ教室」なんてのもあるそうだ。
70502-24.JPG 70502-25.JPG 70502-26.JPG
好奇心旺盛の姉妹の“やりたい”がぎっしり詰まった空間なんですね。
なんだか、食はもちろんのこと、その空気からもエネルギーをもらえるような、
そんな場所です。
70502-27.JPG 70502-28.JPG
都会でのストレスをためこんでる皆様、
GWにはこんな場所でリフレッシュするのはいかがでしょう。
僕かぁいい人だなあ。

ちなみに公式HPはコチラ

「森の舎楽」鑑定結果:60ユニバ
長崎県西海市西彼町鳥加郷1193-36


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(レストラン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック