2014年10月30日

ビストロ・ラ・トルチュ

久しぶりのビストロ。
訪ねたのは住吉の細い路地沿い
にあるこちらのお店。
シェフはフランスで修行し、
その前にはあの薬院の名店
『うさぎとかめ』にもいたそうですな
で、こちらの店名「トルチュ」とは
フランス語で「亀」のことだそうです

それではユニバ・チェックをば
入口は手動式の引き戸
その足元には10cmほどの段差が2段

41027-1.JPG 41027-2.JPG
店内に入ると1階には右手に
小さなカウンター、奥には
立ち飲みのようなスペースが。
41027-3.JPG
右奥の階段を上り2階へ行くと
テーブル席が10席存在しました。
41027-4.JPG 41027-5.JPG
この日は、2階に通され
オーダーしたのは
「選べる3種盛り」(650円)
ヤリイカのマリネ オレンジ風味
砂肝のコンフィ
パテ・ド・カンパーニュ
をチョイス。そして
「雷山豚ロースのグリル」(1800円)
付け合わせはフラジョレ豆の煮込み
41027-7.JPG 41027-8.JPG
で、自然派のワインをボトルで
肉料理にあうタンニンしっかりめ
「LES PRADELS」というワイン
をいただきました。
41027-6.JPG
このお値段にしてこの料理は
感動ものといえるでしょう。
ワインもベストマッチで
ほんと店名どおりの
ゆっくりとした時間を過ごさせて
いただきました。

それでは最後にトイレを拝見
トイレは階段を降りた先の
1階のみにしかなく
手すり関係のない洋式便器でした。

41027-9.JPG 41027-11.JPG 41027-10.JPG
あと場所は精華女子高の隣ほど
住吉通りの住吉交差点付近から
見えるところにございます。

「ビストロ・ラ・トルチュ」鑑定結果:57ユニバ
福岡市博多区住吉4-10-20


あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラコチラなど。
posted by アサケン at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(フレンチ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック