2007年05月25日

花山

「花山」鑑定結果:70ユニバ
福岡市東区箱崎1丁目 筥崎宮参道横

本日訪れたのは筥崎宮参道横にあるコチラの屋台。
屋台といってもほとんど店舗の様相です。
2台分を繋げて格子状の障子というか壁というか、
なんちゅうか板状のもので囲んでいますので、
通常の屋台ではありえない迫力がございます。
70525-1.JPG 70525-2.JPG
さらに奥には個室というか座敷のような空間さえあるんですね。
まさに屋台界のスター・デストロイヤーといったところです。
(注:スター・デストロイヤーとは
ダースベーダー率いる帝国軍が乗ってた超巨大宇宙戦艦ね)
で、夕方6時ちょっと前に到着したのであるが、
ちょいまだ準備中であったので筥崎宮にて暇をつぶすことに。
70525-3.JPG 70525-4.JPG
筥崎宮はなんだか改装工事がおこなわれてるようでして
とても御利益があるとは思えない見た目になっておった。
やっぱ神社って見た目は大切だよなあ、
神様の半分は虚仮威しで出来てるようなもんだからなあ。
なんて罰当たりなことをつぶやきつつ参拝をすます。
70525-5.JPG 70525-6.JPG
帰り際、楼門のすぐ横に存在する「湧出石」なるものも参拝。
なんだかんだ言いつつしっかりと触れて帰る。
70525-7.JPG
さて、そうこうしているうちに『花山』もようやく営業を開始しておった。
まだまだ客足も少なく優雅に1人飲み始める。
70525-8.JPG 70525-9.JPG
ちなみに座席は下の写真のような感じ。
夏は壁も一部を取っ払っているし、この椅子を1つ外してもらえれば
車椅子でもアプローチできるんじゃないかなあ。
頼んでみる価値はあるかも。
70525-10.JPG 70525-11.JPG
こちらの屋台の特徴としては主に焼鳥を出してるんだけど、
冷めないように1人に1個づつ小さな七輪が渡され、
その上に出してくれるんですね。
それがまた趣があるんだなあ。
注文したのは焼鳥を数本。
すると店員さんが「焼鳥が焼けるまでカナギでも出しましょうか?」
って言うんでお願いすることに。
70525-12.JPG
でカナギを摘みにちびちび飲みながら待つことしばし。
まず出てきたのは「白」(豚の腸1本90円)。
これはここの名物串焼きで、常連さんなんかは10本単位で頼むんですね。
なんでも博多串焼きの元祖ともいえる存在らしいですな。
70525-13.JPG 70525-14.JPG
柚子ポン酢につけながら食べるんですけど、
最高にうまかっちゃん。
続いて「バラ」(1本100円)、「皮」(1本80円)、
70525-15.JPG 70525-16.JPG
「レバー」(1本80円)、「なんこつ」(1本150円)、
「山イモ」(1本150円)、「牛さがり」(1本300円)などなど
70525-17.JPG 70525-18.JPG
どれ喰ってもうまかっちゃん。
それでは最後にトイレを拝見。
こちらでは筥崎宮のトイレを皆さん使用しているみたい。
70525-19.JPG
入口部分に10cmほどの段差が2段。
手すり関係のない和式便器でした。
70525-20.JPG 70525-21JPG 70525-22.JPG 70525-23.JPG
しかし、このトイレ、毎日『花山』の店員さんが清掃しているみたいですよ。
エライ!

ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラなど。

「花山」鑑定結果:70ユニバ
福岡市東区箱崎1丁目 筥崎宮参道横


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 22:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲食店(居酒屋) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
花山ファンです。
ユニバーサルデザイン鑑定というタイトルに刺激され、書きたくなりました。
花山は、ハードではバリアフルかもですが、車椅子でやってくる常連さんもいるほど、ソフトではバリアフリーですよ。
心地よい時間を楽しむためなら、なんでもお願いしてみてください。大将をはじめスタッフのみんなが出来るだけの知恵を絞ってくれると思います。よろしく。
Posted by 鮎くろ at 2009年03月28日 20:00
はじめまして、鮎くろさん。
それなのに、こんなに返信おそくなりまして、申し訳ございません。
もう、ほんと仕事がさばけないものですから、日々の更新で精一杯でして。
どうかお許しください。
さて「花山」さんなのですが、
そうですか、車椅子で行かれる方もいらっしゃるんですね。
すごいなあ、こちらはもう屋台の粋を越えてますからね。
貴重な情報ありがとうございます。
今、屋台は過ごしやすい時期でしょうね。
久しぶり家族を連れて行ってみようかなあ。
ではでは。
Posted by アサケン at 2009年04月27日 19:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック