「シップスログ」鑑定結果:30ユニバ
福岡市中央区舞鶴3-8-7クレインビル1階
福岡市中央区舞鶴3-8-7クレインビル1階
うまいものを探し求めなくなったら人間おしまいである。
ここ数日の堕落した昼飯を反省し、
本日はピリッと気合いが入りそうなうまい飯を選択。
向かった先は少年科学文化会館の近く、法務局の裏あたり。
福岡にスープカレーの存在を知らしめた老舗的存在。
札幌の名店「木多郎」の流れを組むスープカレーは、
日本のお米にあうようスープにシイタケや昆布を使っているらしい。
とりあえずユニバ・チェックから。
店の斜め前、20mほどのところにコインPあり、
そこからほとんど段差なく店前には辿り着くことができる。


店舗と歩道の間にちょっと大きめな25cmほどの段差あり。
入口ドア部分にも5cmほどの段差あり。
店内は狭目、カウンターは高いので車椅子でのアプローチは無理。
テーブル席なら椅子を動かせばなんとかなりそう。


トイレはビルの共同トイレ。

バリアフリーとは言い難いもの。
注文したのはチキンカリー(750円)。

スプーンにライスをとり、
別器のカリーの中に浸しながら食べる。
さらっとしていてなんとも美味。
これなら胸焼けすることもなさそう。
(時々、僕はカレーをお腹いっぱい食べると胸焼けするのだ)
ごちそうさまでした。
「シップスログ」鑑定結果:30ユニバ
福岡市中央区舞鶴3-8-7クレインビル1階
ここ数日の堕落した昼飯を反省し、
本日はピリッと気合いが入りそうなうまい飯を選択。
向かった先は少年科学文化会館の近く、法務局の裏あたり。
福岡にスープカレーの存在を知らしめた老舗的存在。
札幌の名店「木多郎」の流れを組むスープカレーは、
日本のお米にあうようスープにシイタケや昆布を使っているらしい。
とりあえずユニバ・チェックから。
店の斜め前、20mほどのところにコインPあり、
そこからほとんど段差なく店前には辿り着くことができる。


店舗と歩道の間にちょっと大きめな25cmほどの段差あり。
入口ドア部分にも5cmほどの段差あり。
店内は狭目、カウンターは高いので車椅子でのアプローチは無理。
テーブル席なら椅子を動かせばなんとかなりそう。


トイレはビルの共同トイレ。

バリアフリーとは言い難いもの。
注文したのはチキンカリー(750円)。

スプーンにライスをとり、
別器のカリーの中に浸しながら食べる。
さらっとしていてなんとも美味。
これなら胸焼けすることもなさそう。
(時々、僕はカレーをお腹いっぱい食べると胸焼けするのだ)
ごちそうさまでした。
「シップスログ」鑑定結果:30ユニバ
福岡市中央区舞鶴3-8-7クレインビル1階
【関連する記事】
うれしいなあ、書き込みありがとう。
しかし週2回はなんぼなんでも食べ過ぎやろ。
でも気持ちは分かる。ここのカレーはさっぱりしてるし何回でも食べたくなるよね。
本日アップしたんだけど「ベースキャンプ」は行ったことありますか?ここ、つねさんっぽいと思うんだけどなあ。
BGMにローリングストーンズのシタール・バージョンが流れてたし(^^)