自宅から地下鉄一駅で行ける
このエリアで飲む機会が
最近ほんと多くなりました。
今、福岡で最も目覚ましい変化を
遂げている六本松でございます。
そこに新しい複数のお店が軒を連ねる
新長屋のような一角が出来ており
その中の一軒におじゃました次第。
中華ダイニングバーとでも申しましょうか。
オープンしたのは今年の3月
のようですな。
それではユニバ・チェックから
歩道からのアプローチ部分には
その複数店舗が共有できる
スロープが施されておりました。

手動式開き戸の入口の足元やフロアにも
段差はほとんどありませんでしたし、

車椅子でテーブルにつけるような
ところも多々ありました。

なんともカフェのようなポップなイメージが
印象的な店内でした。
さて、オーダーしたのは
メニュー表に「まずはコレ!」
と書いてあった豆皿9皿
がセットになった「Qセット」(990円)。

そして、「中国一辛い」と書いてあった
「湖南マーラードーフ」(M690円)。

あとは「小籠包」(290円)、
「キューりのピリ辛一本漬」(390円)。
「砂肝のラー油和え」(190円)などなど

お味はどれも美味でございました。
さて、このスタイル、どこか懐かしいと
記憶の糸をたどったところ
ああっ、昔、天神にあった『新界』
に似てますな。懐かしい〜。
を、ちょっと小奇麗にした感じ(^^)
『新界』みたいに流行るといいですな。
それでは最後にトイレを拝見
開き戸の足元には段差なし。
でも幅が狭いので車椅子での
アプローチは難しいでしょう。
手すり関係のない
洋式便器がございました。

場所は別府橋通りと
城南線が交差する交差点を
福岡簡易裁判所方面に入ると
すぐ左手にある小道の奥にございます。
「豆皿中華Q」鑑定結果:79ユニバ
福岡市中央区谷1-13-20
あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラやコチラなど。
このエリアで飲む機会が
最近ほんと多くなりました。
今、福岡で最も目覚ましい変化を
遂げている六本松でございます。
そこに新しい複数のお店が軒を連ねる
新長屋のような一角が出来ており
その中の一軒におじゃました次第。
中華ダイニングバーとでも申しましょうか。
オープンしたのは今年の3月
のようですな。
それではユニバ・チェックから
歩道からのアプローチ部分には
その複数店舗が共有できる
スロープが施されておりました。
手動式開き戸の入口の足元やフロアにも
段差はほとんどありませんでしたし、
車椅子でテーブルにつけるような
ところも多々ありました。
なんともカフェのようなポップなイメージが
印象的な店内でした。
さて、オーダーしたのは
メニュー表に「まずはコレ!」
と書いてあった豆皿9皿
がセットになった「Qセット」(990円)。
そして、「中国一辛い」と書いてあった
「湖南マーラードーフ」(M690円)。
あとは「小籠包」(290円)、
「キューりのピリ辛一本漬」(390円)。
「砂肝のラー油和え」(190円)などなど
お味はどれも美味でございました。
さて、このスタイル、どこか懐かしいと
記憶の糸をたどったところ
ああっ、昔、天神にあった『新界』
に似てますな。懐かしい〜。
を、ちょっと小奇麗にした感じ(^^)
『新界』みたいに流行るといいですな。
それでは最後にトイレを拝見
開き戸の足元には段差なし。
でも幅が狭いので車椅子での
アプローチは難しいでしょう。
手すり関係のない
洋式便器がございました。
場所は別府橋通りと
城南線が交差する交差点を
福岡簡易裁判所方面に入ると
すぐ左手にある小道の奥にございます。
「豆皿中華Q」鑑定結果:79ユニバ
福岡市中央区谷1-13-20
あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラやコチラなど。
早速、本日お店訪問しました。美味しくいただきました
緩やかなスロープ、店内も出入口のテーブル席はフラット
車椅子で行きやすいお店でしたm(__)m
返信遅くなりまして失礼いたしました。
最近の新しい建物はほんとバリアフリーになりましたよね。いいことです(^^)